• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 高輪地区総合支所 > 暮らしの情報 > チャレンジコミュニティ大学 > 令和7年度学習内容 > 対人関係の心理学-日本における結婚の実状と対人関係に関する理論-

印刷

更新日:2025年11月6日

ページID:171888

ここから本文です。

目次

対人関係の心理学-日本における結婚の実状と対人関係に関する理論-

6月4日(水)2時限 鬼頭 美江

 講義の前半では、日本において婚姻率が低下しているものの、婚姻希望者は依然として多く、恋人や結婚相手と出会うためには婚活が必要である現在の社会状況について、統計データなどを用いて説明した。そのうえで、東京都を例に挙げ、自治体によって実施されている結婚支援について概観した。

 結婚支援における課題の一つとして、効果的な結婚支援に関する実証データの不足を挙げ、対人関係研究において出会い場面に関する実験手法として開発された「Speed Dating研究」の方法と、その手法を用いた実験結果の一部を紹介した。結婚支援による成果を確認するためには、こうした実験研究の蓄積が必要であることを理解していただいた。

 最後に、対人関係の持続に関する理論として、愛の三角理論と社会的交換理論について説明した。社会的交換理論に関しては、受講生自身だったらどのように感じるのかという想定課題を用いて、より身近に感じたうえで、理解を深めていただいた。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5421-7123

ファックス番号:03-5421-7626

Pick up