トップページ > 高輪地区総合支所 > 暮らしの情報 > チャレンジコミュニティ大学 > 令和7年度学習内容 > 社会福祉法人錦華学院(児童養護施設)
更新日:2025年11月6日
ページID:172064
ここから本文です。
目次
社会福祉法人錦華学院(児童養護施設)
7月5日(土)午前 三輪 清子
施設見学では、児童養護施設「社会福祉法人錦華学院」に行きました。児童養護施設は、様々な事情から親と暮らせない概ね2歳~18歳の子どもたちが入所し、生活する施設です。最初に、児童養護施設に入所する子どもたちの背景や、錦華学院の特徴などについてご講義いただきました。講義のあとの質疑応答では、受講者の皆様から複数の質問があり、ご講義くださった施設の職員さんと活発にやり取りする、良い時間となりました。
その後、施設の中を見学させて頂きました。土曜日で子どもたちも居室にいたため、部屋の中の見学はできませんでしたが、部屋の外側や、外で遊んでいる様子を見ることが出来ました。また、調理室や心理室、面接室、医務室、さらに子どもたちが実家族と一緒に外泊する部屋や自立に備えて自立訓練をする部屋、ショートステイ(地域の親のレスパイト、急な用事等の時に子どもを預かる制度)の部屋などを見学させていただきました。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123
ファックス番号:03-5421-7626
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。