更新日:2025年7月10日
ページID:168256
ここから本文です。
目次
港区生きもの探検隊&港区緑の探検隊
豊かな生きものが生息・生育する空間の保全に向けて、身近に見かけた生きものを投稿できるスマートフォンアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した区民参加型の生きもの調査を開催します。
概要
調査の内容
【第1回】港区生きもの探検隊
区内で見つけた生きもの(動物や植物、どんな種類でも可)
【第2回】港区緑の探検隊
区内で見つけた植物(樹木や草花)
コスモス スイフヨウ
調査の期間
【第1回】港区生きもの探検隊
令和7年7月19日(土曜)~令和7年8月31日(日曜)
【第2回】港区緑の探検隊
令和7年9月20日(土曜)~令和7年10月31日(金曜)
調査の範囲
港区内全域
参加者
在住・在勤・在学問わず、どなたでも参加できます。
参加方法
本調査は、株式会社バイオームが開発した生きものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した区民参加型生きもの調査になります。
参加手順は以下のとおりです。
1.お手持ちのスマートフォンで以下の二次元コードを読み取り、「Biome(バイオーム)」アプリをインストールします。
2.港区内で生きものを見つけたら、スマートフォンで撮影します。
(「Biome(バイオーム)」アプリに搭載されたカメラ機能でも撮影することもできます。)
3.撮影した写真を「Biome(バイオーム)」アプリで投稿します。
※注意点
・本アプリは、区が作成したものではありません。
・本アプリの登録に当たり利用者が提供した情報は、アプリの開発者である株式会社バイオームが適切に管理します。
調査におけるお願い
・歩きスマホ、ながらスマホは危険です。撮影や投稿は立ち止まって行いましょう。
・私有地など、許可なく立ち入ってはいけない場所には入らないでください。
参加いただいた方へ
アプリ上で開催するクエストを達成し、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、ノベルティグッズをプレゼントいたします。
区内のさまざまな生きものの投稿をお待ちしています。
問い合わせ先
港区生きもの探検隊&港区緑の探検隊に関する問い合わせ
港区環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当
電話番号:03-3578-2331
ファックス:03-3578-2489
アプリに関する問い合わせ
株式会社バイオーム
電話番号:075-432-7622
メールアドレス:info@biome.co.jp
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当
電話番号:03-3578-2331
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。