• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 都市緑化・自然環境 > 港区緑と生きもの観察会・調査会

印刷

更新日:2024年12月9日

ページID:40174

ここから本文です。

港区緑と生きもの観察会・調査会

都心の港区にも、2,000種類以上の多様な生きものがすんでいます。
生きものとその生息・生育環境を保全、再生していくためには、港区にどのような生きものがいるかを区民の皆さん自身が調べ、知ることが大切です。
港区では、区民の皆さんが身近な公園、水辺などで生きものについて調べ、学ぶ観察会・調査会を開催しています。

参加者募集中の観察会

現在募集中の観察会はありません

観察会のご報告

参考資料

春に見ることができる草花・虫を写真付きで紹介しています。

春の初めに真っ先に姿を現す花や昆虫たちについて写真つきで解説しています。

ウグイスの鳴き声について解説しています。

カワセミの魅力と生態について解説しています。

セミの羽化を観察する際のポイント等を紹介しています。

ドングリの特徴や見分け方を写真付きで紹介しています。

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当

電話番号:03-3578-2330

ファックス番号:03-3578-2489