• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 都市緑化・自然環境 > カワセミをモチーフとした港区のオリジナルキャラクター「みなも」「みんと」をよろしくおねがいします!

印刷

更新日:2025年5月14日

ページID:139621

ここから本文です。

カワセミをモチーフとした港区のオリジナルキャラクター「みなも」「みんと」をよろしくおねがいします!

令和元年に、区民投票の結果、区が目指す自然環境のシンボルとなる生きものが「カワセミ」に決まりました。港区では、カワセミがより生息しやすい自然環境と生物多様性の保全・再生の取り組みを進めています。

生物多様性についてより広く普及・啓発していくため、カワセミをモチーフとした港区のオリジナルキャラクターを作成しました。

「みなも」と「みんと」

ふたりは、港区の水辺にすむカワセミのきょうだい。

みんなに、生物多様性(せいぶつたようせい)の大切さを伝えるためにがんばります。

キャラクター(女の子) キャラクター(男の子)

姉の「みなも」

弟の「みんと」

キャラクターの名前は、令和5年7月21日~8月31日に募集し、180件を超える応募のなかから、イベント等で区民投票を行った結果、計125票のうち「みなも」「みんと」が46票を獲得しました。応募・投票にご参加いただき、ありがとうございました。

minamo fukidashi

みんなと生きもの調査隊港区にお住まいの小学3・4年生に夏休み中の生きもの調査をお願いしています。調査手帳にみなも・みんとが登場します。

港区緑と生きもの観察会・調査会国立科学博物館附属自然教育園で観察会を行っています。自然教育園ではカワセミの営巣記録もあります。

有栖川宮記念公園池の生物調査みなも・みんとのモデルとなったカワセミも餌を捕りに現れる有栖川宮記念公園で、在来生態系の調査、保全活動を行っています。

生物多様性スポット港区の中で生きものがたくさんいる場所を紹介しています。

カワセミの目撃情報紹介ページ港区内のカワセミの目撃情報や、投稿いただいた美しいカワセミの写真を掲載しています。

他にもいろいろな事業を行っています。都市緑化・自然環境

minto fukidashi

カワセミの生態

カワセミ(オス・メス)カワセミのメス(上)オス(下)

カワセミは水辺で小さな魚を獲る色鮮やかな美しい鳥です。

カワセミのカップルには、オスが獲った魚をメスにプレゼントする求愛給餌という行動が見られます。

オス・メスの見分け方はくちばしの色で、オスが黒一色なのに対して、メスは下くちばしが赤く、口紅を塗っている様子に例えられます。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当

電話番号:03-3578-2331

ファックス番号:03-3578-2489