現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 障害者福祉 > お知らせ > 港区障害者地域自立支援協議会

ここから本文です。

更新日:2024年7月9日

港区障害者地域自立支援協議会

港区障害者地域自立支援協議会とは

地域自立支援協議会とは、地域の障害福祉に関しての課題を関係者で共有し、その課題を踏まえて障害福祉に関する基盤の整備を進めていくための中核的な役割を果たす協議の場です。

港区における障害者等への支援の体制の整備を図るため、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第89条の3の規定に基づき、港区障害者地域自立支援協議会を設置しています。

設置要綱

港区障害者地域自立支援協議会設置要綱(PDF:108KB)
港区障害者地域自立支援協議会設置要綱(テキスト:3KB)

所掌事項

(1)障害者に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項に関すること。
(2)障害者に関する施策の推進について必要な連絡調整に関すること。
(3)障害者の相談支援に関すること。
(4)その他区長が必要と認める事項

委員

協議会は、次に掲げる者のうちから、区長が委嘱する委員20名以内をもって組織されています。

  1. 学識経験者
  2. 障害当事者及びその家族
  3. 障害者の福祉に関する事業に従事する者
  4. その他区長が必要と認める者
  • ※障害当事者及びその家族の中から委嘱する委員は、区民からの公募によって選定しています。

専門部会

検討事項を専門的に調査検討するため、港区障害者地域自立支援協議会に専門部会を設けています。

相談支援部会

4つの相談拠点や相談支援事業者がネットワークを構築し、日々の相談支援業務から抽出した課題を共有・協議し、解決策を検討するとともに、研修や情報共有を行うことで、相談支援のスキルの向上に取り組んでいます。

就労支援部会

港区就労支援センターや就労支援事業所等で構成している就労支援ネットワークにおいて、個別の事例検討から地域の課題を抽出・協議し、解決策の検討に努めています。また、一般就労の促進や賃金・工賃の向上に係る情報共有等をすることで、障害者の自立と社会参加の支援に取り組んでいます。

医療的ケア児・者部会

医療的ケアの必要な区民が必要とするサービスについての情報の共有、施策の検討等を行うことで、港区に在住する医療的ケアの必要な障害児・者が住み慣れた地域で安心してその人らしく暮らせるための支援に取り組んでいます。

当事者部会

当事者同士で交流を深めながら、生活における有益な地域資源や情報を共有するとともに、課題やその解決策について協議することで、港区に在住する障害児・者が住み慣れた地域で安心してその人らしく暮らせることを目的に取り組んでいます。

開催状況

令和6年度

令和6年度第1回港区障害者地域自立支援協議会

開催日

令和6年6月14日(金曜)

令和5年度

令和5年度第3回港区障害者地域自立支援協議会

開催日

令和6年1月31日(水曜)

令和5年度第2回港区障害者地域自立支援協議会

開催日

令和5年9月4日(月曜)

議事録

令和5年度第2回港区障害者地域自立支援協議会議事録(PDF:361KB)

令和5年度第1回港区障害者地域自立支援協議会

開催日

令和5年7月3日(月曜)

議事録

令和5年度第1回港区障害者地域自立支援協議会議事録(PDF:408KB)

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部障害者福祉課障害者支援係

(内線:2674)