更新日:2025年7月2日
ページID:168099
ここから本文です。
目次
申請方法
- フォーム
- 電話予約
- ファックス
発達に特性のある児童への柔道教室を開催します
柔道は、心身の力を有効に活用する運動であるとされており、発達支援として取り入れられ、協調運動の発達や対人コミュニケーションの向上への寄与が期待されています。
柔道を通じて、お子さんの発達を支援します。
ご興味、ご関心がある方は、ぜひご参加ください!
日時
令和7年8月5日(火曜)午後4時15分から午後5時15分
受付開始:午後4時00分から
会場
港区スポーツセンター 4階 武道場1
(港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦内)
対象
港区にお住まいの発達に特性のある児童(小学1年生~6年生)
定員
10人(抽選)
申込み方法
7月28日(月曜)までに、①申込みフォーム、②電話又は③FAXでお申し込みください。
②電話(電話番号:03-3578-2462)(受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで)
③FAX(FAX番号:03-3578-2678)(24時間受付可能)
お申込みの際、以下の情報をお伝えください。
- 参加者(児童)氏名
- 学年
- 身長・体重
- 保護者(同伴者)氏名
- 連絡先
ご参加に当たっての留意事項
・原則、保護者同伴でご参加ください。
・動きやすい服装(半袖、短パン等)でご参加ください。
(服装の上から上下の柔道着を着用いただくため、薄手の服装を推奨します。)
・飲み物をご持参ください。
・手足それぞれの爪を短く切った上でご参加ください。
備考
・投げなど激しい運動は行いませんので、ご安心ください。
・活動中にケガをされた場合は、一部を除き区が加入する傷害保険の対象となります。
ペアレントメンターとの交流を同時開催します
柔道教室の会場内では、ペアレントメンター(*)が会場内をまわり、保護者の方に向けて、共感的な支援(傾聴)や体験談等の共有を行います。
事前申込みは不要です。当日お気軽にご利用ください。
* 発達障害のある子供の子育てを経験し、かつ、相談支援に関する一定のトレーニングを受けた親のことです。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部障害者福祉課障害者支援係
電話番号:03-3578-2462(内線:2462)
ファックス番号:03-3578-2678
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。