印刷
更新日:2024年7月26日
ページID:56310
ここから本文です。
中等度難聴児発達支援事業
内容
港区内に在住の18歳未満の児童で、補聴器の装用により言語習得等一定の効果が期待できる、対象の児童に補聴器等購入費の一部を助成します。
支給基準額
補聴器 | 1台あたり |
144,900円 |
ワイヤレスマイク | 1台あたり | 135,400円 |
受信機 | 1台あたり | 97,300円 |
オーディオシュー | 1台あたり | 5,250円 |
助成額
基準額の9割(生活保護世帯、区民税非課税世帯は全額)
対象
- 身体障害者手帳(聴覚障害)交付の対象となる聴力ではなく、両耳の聴力レベルが概ね30デシベル以上であること。
- 耳鼻咽喉科医師による医師の意見書が提出できること。
申請方法
次のいずれかの方法で、申請を受け付けています。
- 各総合支所 区民課 保健福祉係の窓口での申請
- 電子申請(中等度難聴児発達支援事業)(外部サイトへリンク)