ここから本文です。

更新日:2021年12月23日

みなとく散歩 第18回 自転車シェアリング編

三田地区をサイクリング

綱の手引き坂~日向坂~三田台公園~亀塚公園~聖坂

今回の「みなとく散歩」は、自転車シェアリングを利用して坂の名前を紹介しながら、三田地区を散歩します。梅雨の晴れ間、歴史を感じる坂道を自転車で上り下りしながら、心地よい風を感じましょう。

ちぃばす田町ルート「赤羽橋駅前」停留所近くの三田国際ビルのサイクルポートで自転車を借ります。桜田通りから「綱(つな)の手引(てび)き坂」を走行します。平安時代の武将である渡辺綱(わなべのつな)にまつわる名称です。頂上まで上ると、坂は「日向坂(ひゅうがざか)」に名前を変えます。江戸時代前期、坂の南側に徳山藩毛利日向守(ひゅうがのかみ)の屋敷がありました。現在はオーストラリア大使館等が立っています。

坂を下り切ると、麻布通りに突き当たります。ニの橋交差点から魚籃坂(ぎょらんざか)下交差点を経て、伊皿子(いさらご)交差点から「三田台公園」と「亀塚公園」に向かいましょう。三田台公園は、伊皿子貝塚遺跡の発掘調査で発見された住居跡と、貝層の断面が復元・展示されている区内唯一の遺跡がある公園です。復元された竪穴式住居の中には、古墳時代の家族の暮らしの様子が模型展示されています。三田台公園の近くには、江戸時代に建てられた石碑、亀山碑が残る「亀塚公園」があります。園内には亀にちなんだ遊具等があります。

亀塚公園から「聖坂(ひじりざか)」を下り、桜田通りを走ってサイクルポートに戻ります。聖坂は、古代中世の通行路で、商人を兼ねた高野山の僧(高野聖)が開いたといわれています。道沿いには、クウェート大使館や学校等が並んでいます。

高台が多い三田地区には他にもたくさんの坂があります。坂の由来を尋ねながらの街巡りも楽しいでしょう。電動アシスト付き自転車であれば、坂道も楽に上ることができます。お出掛けの際は交通マナーを守って、安全運転でお願いします。

綱の手引坂の写真

綱の手引坂

三田台公園の復元された竪穴式住居の写真

三田台公園の復元された竪穴式住居

聖坂の写真

聖坂

次は、ちぃばすを使って、南麻布・西麻布地区を巡ります。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広報係

電話番号:03-3578-2036

ファックス番号:03-3578-2034