• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年7月17日

ページID:168393

ここから本文です。

目次

特別支援教育の概要

5月21日(水)1時限 高倉 誠一

 この講義では、①障害児教育の歴史を概観し、②特に、戦後の知的障害教育の歩みを紹介し、③特別支援教育の状況と今日的な課題を取りあげた。障害のある子どもの教育は、篤志家と呼ばれる人々による民間努力から始まったが、例としてヘボン博士やフォールズ博士のエピソードを紹介。知的障害教育は、伝統的な教育から離脱して、子どもに合わせて教育を作る試行錯誤の経緯があったこと。その当時の知的障害特別支援学級の実験校が、目黒にある自然教育園の敷地内にあったことなどにも触れつつ、障害児教育の歴史と関わる人々に思いを馳せる機会とした。最後に、発達障害の可能性ある子どもを含めると障害のある子どもは少なくないことに触れつつ、特別支援教育の今日的な課題について述べた。     

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5421-7123

ファックス番号:03-5421-7626