• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年7月17日

ページID:168385

ここから本文です。

目次

日本の現代小説

4月23日(水)1時限 高橋 源一郎

 本が読まれなくなり、テレビさえ見捨てられ、いまや若者たちの大半は、スマーントフォンから情報を仕入れるようになった、といわれています。そんな時代に、文学などという古めかしい文化はもう受け入れられないのではないか。そんな危惧も、拡がっているようです。確かに、古い世代に馴染みの深い作家たちの名前を若者たちに告げても「聞いたこともない」という返事がかえってくるだけです。けれども、「一つ前の古い時代に読まれた作家」が次の時代に読まれなくなる、ということは、歴史上、繰り返し起こったことでした。また、かつてはテレビがラジオを駆逐し、マンガが子どもたちを愚かにすると、いわれたものです。けれども、いまでもまだラジオは存在し続け、マンガで育った世代が文化の中心になっています。文学もまた、おそらくは、形を変えながら、その時代にふさししい何かを生み続けるのではないか。わたしはそう信じています。なぜなら、文学(あるいは小説)こそ、芸術の世界の新参者であって、歴史の上では生れたばかりといってもいいものだからです。

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当

電話番号:03-5421-7123

ファックス番号:03-5421-7626