トップページ > 高輪地区総合支所 > 暮らしの情報 > チャレンジコミュニティ大学 > 令和7年度学習内容 > Well-BeingとWell-Dyingに向けた備え
印刷
更新日:2025年7月17日
ページID:168383
ここから本文です。
目次
Well-BeingとWell-Dyingに向けた備え
4月16日(水)1時限 金 圓景
人生100年時代における課題について紹介した後、各自にとっての「生きがい」は何か近くの人と簡単な意見交換をしてもらった。その後、高齢期のQOL及びWHOのQOL26構成概念について紹介した後、Well-BeingとWell-Dyingについて紹介した。
次に、社会的な孤立や孤独に関する研究や調査結果などを交えて、地域力・仲間力が弱くなってきている今日、Well-BeingとWell-Dyingに向けて、居場所と出番の重要性について説明した後、介護サービスや高齢者向け住まいを事前に把握知っておくことの意義について紹介した。また、老いていく自分自身の生活と終活に向けて必要なことだけでなく、老いていく家族のケアや看取りのために必要な覚悟と備えについて紹介した。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123
ファックス番号:03-5421-7626
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。