トップページ > 高輪地区総合支所 > 暮らしの情報 > チャレンジコミュニティ大学 > 令和7年度学習内容 > 高齢者の健康と体力 -心とからだの元気づくり-
印刷
更新日:2025年7月17日
ページID:168386
ここから本文です。
目次
高齢者の健康と体力 -心とからだの元気づくり-
4月23日(水)2時限 土屋 陽祐
本講義では、健康寿命の概念や不健康がもたらすデメリット、生活習慣病の予防に向けた基本的な知識を整理し、とりわけ運動と栄養の重要性について解説した。具体的には、有酸素トレーニングやインターバル速歩、レジスタンストレーニングの効果を科学的データに基づき紹介し、全身持久力や筋力、歩行速度が寿命に密接に関わっていることを説明した。加えて運動・トレーニングが認知症の予防にも効果的であることもデータを示した。また、栄養の観点から、高齢者における適切な体重維持についても解説し、過度な糖質制限のリスクや、免疫力を高める食素材を紹介した。
以上から、深刻な少子高齢化が進む我が国において、健康寿命を延伸させることの重要性および適切な生活習慣を知っていただいた。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:高輪地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-5421-7123
ファックス番号:03-5421-7626
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。