• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

印刷

更新日:2025年11月14日

ページID:30721

ここから本文です。

インフルエンザ情報

都内のインフルエンザ定点医療機関からの11月3日から11月9日(第45週)の患者報告数が警報基準を超えました。昨年よりも6週早く警報基準を上回り、都内ではインフルエンザの流行が拡大しています。

インフルエンザの予防、拡大防止のために、引き続き、こまめな手洗い、手指消毒、咳エチケット等の基本的な感染防止対策を一人ひとりが心がけてください。体調管理に十分に気をつけ、感染が疑われる場合には早めに医療機関を受診しましょう。

また、高齢の方や基礎疾患のある方は、ワクチン接種についてかかりつけ医等にご相談ください。

都内のインフルエンザ、警報基準超える(東京都保健医療局)(PDF:774KB)

※発生状況の詳細は、東京都感染症情報センターでご確認ください。

 インフルエンザの流行状況(東京都 2025-2026年シーズン)(外部サイトへリンク)

インフルエンザ予防対策のポイント

〇こまめな手洗い、消毒

〇着用が効果的な場面でのマスク着用

〇休養、栄養・水分補給

〇咳エチケットによる感染拡大防止

  1. せき、くしゃみの症状があるときはマスクをしましょう。
  2. せき、くしゃみをする時は口と鼻をティッシュでおおいましょう。
  3. せき、くしゃみをする時は周りの人から顔をそらしましょう。

厚生労働省_咳エチケット

〇適度な室内加湿・換気

〇インフルエンザワクチン接種(かかりつけ医と相談)

〇人混みへの外出を控える

啓発ツール(ポスター・リーフレット等)

学校や職場、施設等でご活用ください。

東京都・啓発ツール(ポスター・リーフレット等)(外部サイトへリンク)

インフルエンザ集団発生報告のお願い

インフルエンザ集団発生報告の目安・様式はこちら

 

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係

電話番号:03-6400-0081

ファックス番号:03-3455-4460

〒108-8315
港区三田1丁目4番10号