• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 生活の援助(福祉サービス) > ふれあい相談員(港区ひとり暮らし等高齢者見守り推進事業)

印刷

更新日:2025年4月1日

ページID:28068

ここから本文です。

ふれあい相談員

ふれあい相談員が地域の高齢者を戸別訪問、電話訪問します

積極的に地域に出向き、ひとり暮らし高齢者などを訪問し、高齢者の困りごとなどの相談を受け、必要な支援につなげる「ふれあい相談員」。ふれあい相談員は、福祉の専門職員として、高齢者相談センター、民生委員・児童委員、町会・自治会、総合支所などとの連携のもと、高齢者を訪問するほか、地域の集まり、イベントなどに参加し、地域の皆さまから気軽に相談していただける関係を築いています。

高齢者のこんな異変に気付いたら、お近くのふれあい相談室にご連絡ください

  • 郵便物がたまっている
  • ここ数日見かけない
  • 同じ洗濯物が干したまま
  • 元気がない、痩せた気がする
  • 同じことを何度も言う、話がかみ合わない
  • 部屋が乱雑、衣類の汚れや臭いがある

ふれあい相談室一覧

利用時間:平日の午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです)

相談室名称 住所 電話番号
芝地区ふれあい相談室 芝3丁目24番5号 6861-0841
麻布地区ふれあい相談室 南麻布1丁目5番26号 3451-7830
赤坂地区ふれあい相談室 北青山1丁目6番1号 5410-3400
高輪地区ふれあい相談室 白金台5丁目20番5号 5447-1340
芝浦港南地区ふれあい相談室 港南3丁目3番23号 3450-5512

※ふれあい相談室利用時間外は、高齢者相談センターにご連絡ください。

関連資料

ふれあい相談員リーフレット(PDF:1,528KB)

 

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課在宅支援係

電話番号:03-3578-2111(内線:2400~2406)

ファックス番号:03-3578-2419

Pick up