現在のページ:トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者・介護 > 生活の援助(福祉サービス) > 高齢者補聴器購入費助成事業

ここから本文です。

更新日:2024年3月6日

高齢者補聴器購入費助成事業

事業の目的

加齢による聴力の低下のため日常生活に支障がある高齢者へ補聴器の購入費を助成することにより、高齢者の生活支援及び社会参加の促進を図ります。

事業のポイント

「補聴器相談医」および「認定補聴器技能者」と連携し、補聴器購入前の相談から、購入時の調整・アフターケアまでをしっかりと受けていただくことで、聞こえを改善し、高齢者の社会参加を支援します。

事業概要 

対象

  以下の条件を全て満たす方

①     区内在住で60歳以上

②     区が指定する医療機関(補聴器相談医在籍)の医師が、補聴器の装用を必要と認める人

③     聴覚障害による身体障害者手帳の交付を受けていない人

対象機器

管理医療機器としての補聴器本体(片耳1台分)とその付属品

※付属品は電池(最小単位)、充電器およびイヤモールドに限ります。

助成額

 補聴器購入額(上限137,000円

ただし、住民税課税の人は補聴器購入額の1/2(上限68,500円)

相談受付(申請書配布)窓口

各総合支所区民課保健福祉係または各高齢者相談センター

各総合支所区民課保健福祉係

電話

ファックス

芝地区総合支所 区民課保健福祉係 3578-3161 3578-3183
麻布地区総合支所 区民課保健福祉係 5114-8822 3583-0892
赤坂地区総合支所 区民課保健福祉係 5413-7276 3402-8192
高輪地区総合支所 区民課保健福祉係 5421-7085 5421-7613
芝浦港南地区総合支所 区民課保健福祉係 6400-0022 5445-4590

 

各地区高齢者相談センター

電話

ファックス

芝地区高齢者相談センター 5232-0840 5446-5857
麻布地区高齢者相談センター 3453-8032 3453-6269
赤坂地区高齢者相談センター 5410-3415 5410-3417
高輪地区高齢者相談センター 3449-9669 3449-9668
芝浦港南地区高齢者相談センター 3450-5905 3450-5909

パンフレット

高齢者補聴器購入費助成のご案内(PDF:1,900KB)

高齢者のための「聞こえのセルフチェック」(PDF:1,621KB)

補聴器相談医の受診について

「補聴器相談医」とは、(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が認定した医師です。当事業を申請する場合は、補聴器相談医の受診を要件としています。

◆港区の協力医療機関一覧(PDF:469KB)

認定補聴器技能者が在籍する店舗について

「認定補聴器技能者」とは、(公財)テクノエイド協会が認定し、補聴器に関する正しい知識と技能を持った、「補聴器のエキスパート」です。当事業を申請する場合は、認定補聴器技能者が在籍する店舗(※)での購入を要件としています。

※助成対象となる販売店は(公財)テクノエイド協会の補聴器販売店検索システム(https://www3.techno-aids.or.jp/CU/map/)に掲載されている店舗に限ります。

◆港区内の認定補聴器技能者が在籍する店舗一覧(PDF:380KB)

 

注意事項 

  1. 購入後の申請は助成対象外です。
  2. 申請書下段「医師による確認書」の証明を受けた日から6か月以内に申請書を提出してください。
  3. 医療費控除を検討される場合には、受診時に補聴器相談医にご相談ください。
  4. 助成金の交付から5年を経過するまで、再度の申請はできません。
  5. 補聴器購入後に別途発生した修理費やメンテナンス費用は助成の対象外です。

事業の利用者あてアンケートの集計結果について

補聴器の使用状況や生活の改善状況等を把握するため、令和4年度中に区の助成を受けて補聴器を購入した人を対象に、アンケートを実施しました。アンケートの集計結果はこちら(PDF:115KB)をご覧ください。

 

 

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課在宅支援係

電話番号:03-3578-2400~2406

ファックス番号:03-3578-2419