トップページ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 生活の援助(福祉サービス) > 緊急移送サービス
印刷
更新日:2024年7月26日
ページID:10617
ここから本文です。
緊急移送サービス
事業の目的
車いす等を使用する高齢者の緊急時の移送手段を確保し、利用料金を助成することにより、在宅生活を支援します。
対象
福祉キャブ利用登録者
※福祉キャブの利用登録等はこちらをご覧ください。
事業の詳細
夜間の緊急時等、福祉キャブの利用が困難な場合に、東京消防庁に登録している民間救急事業者の車両(福祉キャブと同等のリフト付き自動車)が利用できます。
- 運行時間 24時間(年中無休)
- 運行区域 出発地または到着地が東京23区・武蔵野市・三鷹市
- 利用料金 ハイヤー料金と同額(※福祉キャブと異なります)
- 助成額 7,000円を限度に、利用料金の70パーセントを助成します。
その他詳細は、福祉キャブ緊急移送サービスのご案内チラシ(PDF:619KB)をご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:保健福祉支援部高齢者支援課在宅支援係
電話番号:03-3578-2111(内線:2400~2406)
ファックス番号:03-3578-2419
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。