印刷
更新日:2025年4月25日
ページID:58661
ここから本文です。
23区外等で受けた定期予防接種の費用を助成します
里帰り等により東京都23区外等の医療機関で接種した定期予防接種の費用を助成します。
23区外等の医療機関で定期予防接種を受けるために
東京都23区外等の医療機関(国内の医療機関に限る。)で定期予防接種を接種する場合、 予防接種健康被害救済制度を適用するために、区が発行する予防接種実施依頼書が必要になります。
「予防接種実施依頼書」については接種をする前に手続きが必要です。下記ページをご覧ください。
対象者
定期予防接種対象年齢の接種日時点で区民の方
助成金額
助成金額は、下記(1)(2)のうち、少ない方の金額です。
- (1)実際に支払った額
- (2)区が定めた額(助成上限額一覧)(PDF:174KB)
助成上限額については、予防接種実施依頼書交付時にお知らせします。
助成金交付のながれ
- 予防接種実施依頼書交付の申請
- 予防接種実施依頼書交付
- ワクチン接種
- 接種を受けた日から1年以内に助成の申請
- 助成金の交付
申込
事前に予防接種実施依頼書の交付申請が必要です。詳しくは下記ページをご覧ください。
助成に必要な書類や申請方法については、依頼書の交付時にお知らせします。
ご注意ください
- 依頼書の交付は予防接種を受ける前にお済ませください。また、依頼書の交付については、申請書がみなと保健所に到着してから14日程度かかりますのでお早めにご申請ください。
- 助成には上限額が決められています。
- 任意接種や予防接種法に定められた接種期間外の接種、定期接種実施要領に定められた接種間隔でない接種等は助成の対象になりません。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係
電話番号:03-6400-0081
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。