印刷
更新日:2025年4月4日
ページID:6593
ここから本文です。
予防接種
お知らせ
保健予防課への電話でのお問合せ内容については、内容の確認及び課内での共有等の観点から録音させていただく場合があります。
予防接種に関するお知らせ(トピックス)
- HPVワクチンキャッチアップ接種経過措置についてNew!
- ワクチンの供給状況について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
- 日本脳炎ワクチン予防接種の特例措置について
- お子さんの定期予防接種はお済みですか?
- 男子HPVワクチン任意接種助成事業を開始しました。
- おたふくかぜワクチン任意接種助成事業を7月1日から開始する予定です。New!
- 麻しん風しん混合(MR)ワクチン定期予防接種の延長対応についてNew!
各種予防接種
- 子どもの予防接種
- HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)予防接種
- 成人の風しん対策(抗体検査及び予防接種費用助成)
- 港区麻しん風しん混合(MR)ワクチン予防接種費用助成
- 子どものインフルエンザ予防接種(※令和6年度の実施は終了しました)
- 帯状疱疹ワクチン定期予防接種
- 【港区独自事業】帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成
- 高齢者肺炎球菌定期予防接種
- 高齢者インフルエンザ予防接種(※令和6年度の実施は終了しました)
- 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種
予防接種に関する各種届出
- 定期予防接種実施依頼書(港区外の医療機関で定期予防接種を希望する方へ)
- 23区外で受けた定期予防接種の費用を助成します
- 予防接種証明書等の発行について(新型コロナワクチンを除く)
- 郵送で予防接種予診票の交付申請を行う場合
- 予防接種による副反応及び健康被害と救済制度
- 骨髄移植等の医療行為により免疫を消失した方に対する予防接種の再接種費用助成
- 長期療養等のために定期予防接種が受けられなかった方へ
- みなと母子(親子)手帳アプリ(予防接種スケジューラー)
港区内予防接種実施医療機関検索
予防接種実施医療機関専用ページ
- 港区内予防接種実施医療機関専用 入口はこちら
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所保健予防課保健予防係
電話番号:03-6400-0094
ファックス番号:03-3455-4460
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。