トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 令和6年度第3回お台場海苔づくり及び佃煮づくりを実施しました
更新日:2025年2月20日
ページID:157439
ここから本文です。
令和6年度第3回お台場海苔づくり及び佃煮づくりを実施しました
令和7年2月1日(土曜)、港区立小中一貫教育校 お台場学園(以下、「お台場学園」という。)5年生の環境学習として、海苔の最終摘み取り、海苔すき、海苔干しを行いました。
また2月3日(月曜)に収穫した海苔を使用し、佃煮づくりと板海苔の袋詰めの事後学習会を行いました。
最終摘み取りでは海上に海苔網を引き揚げて、海苔の摘み取りを行いました。
その後、摘み取った海苔を木枠に流し込み、海苔の型を作り、乾燥させるために干す作業を、楽しみながら取り組んでいました。
合計で約650枚もの板海苔を作ることができました。
事後学習会では、佃煮づくり、板海苔の袋詰め作業をクラスごとに分かれて行いました。
佃煮づくりでは遠忠食品株式会社やteam お台場海苔づくり、保護者の方にご協力いただきました。作った佃煮は自分たちで試食をし、貴重な経験をすることができました。
板海苔の袋詰めは、5年生がデザインしたラベルを袋に貼り、のりすから海苔を一枚一枚丁寧にはがし、自分だけの板海苔を作っていました。
最後にのりすはteamお台場海苔づくり、保護者の方にご協力いただき洗浄を行いました。ありがとうございました。
海苔すき |
海苔干し |
佃煮づくり |
板海苔の袋詰め |
お台場の風物詩<お台場海苔づくり事業>
お台場海苔づくり事業は、お台場学園5年生の総合的な学習である「海苔の育成」を通じて、地域の子どもたちの健やかで豊かな成長に寄与するとともに、地域への愛着や親近感の醸成、コミュニティの形成を図る目的で平成17年度から実施し、今年で20年目を迎えました。
お台場海苔づくりかわら版
今年度の活動をかわら版としてまとめましたので、ぜひご覧ください。
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課台場担当
電話番号:03-5500-2365
ファックス番号:03-5500-2366
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。