印刷
更新日:2024年4月8日
ページID:147539
ここから本文です。
港区ホームページリニューアル業務委託に係るプロポーザルの選考結果について
プロポーザル方式を採用した理由
区ホームページのリニューアルを行うため、ホームページ制作に関する高度な専門知識及び業務に対する豊富な経験を有するとともに、仕様書の業務を意欲的に取り組む姿勢をもつ事業者を選定することが必要です。委託項目に対応できる専門知識と技量を有する適切な事業者を選定することが可能となるため、プロポーザルを実施しました。
選考の過程(選考日程)
日程 | 内容 |
---|---|
令和5年12月20日(水曜日) | 第1回選考委員会 |
令和6年1月5日(金曜日) | 公表、募集要項配布 |
令和6年1月29日(月曜日) | 提案書等提出締切 |
令和6年2月16日(金曜日) | 第2回選考委員会(1次審査) |
令和6年2月21日(水曜日) | 1次審査結果通知 |
令和6年2月28日(水曜日) | 第3回選考委員会(2次審査) |
令和6年3月1日(金曜日) | 2次審査結果通知 |
事業候補者選考委員会の構成
氏名 | 役職 | |
---|---|---|
委員長 | 川上 和久 | 麗澤大学教授 |
副委員長 | 大澤 鉄也 | 港区企画経営部長 |
委員 | 松永 菜穂子 | ITコーディネータ |
委員 | 高山 清子 | 公認会計士 |
委員 | 菊池 太佑 | 港区企画経営部情報政策課長 |
参加事業者数
1者
審査方法
第1次審査
申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な評価を行い、1者を第1次審査合格事業者として選考しました。
第2次審査
第1次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価し、第1次審査と第2次審査とをあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。
選定事業者名
グローバルデザイン株式会社
選定事業者の企画提案書
選考理由
- 業務の目的を理解していることや、区と一緒に構築していくような高い取組姿勢がうかがえた
- 複数拠点に担当者がいるため、災害時にも別拠点の担当者が対応できる等、緊急時・災害時の対応体制が充実している
- 他自治体の経験が多く、システムの構築及び運用に対しての安定感が見られた
選考関係資料
- 港区ホームページリニューアル業務委託事業候補者募集要項(PDF:444KB)
- 各様式(PDF:2,232KB)
- 調達仕様書(PDF:847KB)
- 事業候補者選考基準(PDF:245KB)
- 質疑応答(PDF:159KB)
- 第一次審査採点基準表(PDF:186KB)
- 第二次審査採点基準表(PDF:214KB)
審査結果
事業候補者選考委員会会議録
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2037
ファックス番号:03-3578-2034
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。