更新日:2024年4月12日
ページID:147722
ここから本文です。
みなとパーク芝浦コンビニエンスストア運営候補者選考に係るプロポーザルの結果について
プロポーザル方式を採用した理由
みなとパーク芝浦のコンビニエンスストアは、平均26年12月にオープンして以来、施設利用者や職員だけでなく、近隣にお住まいの方やお勤めの方も利用されています。
現在の運営事業者の行政財産の使用許可期間が令和5年度末で満了を迎えることを受け、行政財産をより有効に活用していくため、改めて公募型プロポーザル方式による運営候補者の選考を行うこととしました。
選考の過程(選考日程)
日程 |
内容 |
令和5年8月17日(木曜日) |
第1回選考委員会(審査方法の決定) |
令和5年8月23日(水曜日) |
公表、募集要項配布 |
令和5年8月29日(火曜日) |
公募説明会 |
令和5年9月22日(金曜日) |
応募書類提出締切 |
令和5年10月12日(木曜日) |
第2回選考委員会(第一次審査) |
令和5年10月16日(木曜日) |
一次審査結果通知 |
令和5年11月9日(木曜日) |
第3回選考委員会(第二次審査) |
令和5年11月16日(木曜日) |
二次審査結果通知 |
選考委員会の構成
職位 |
氏名 |
役職 |
委員長 |
上村 隆 |
芝浦港南地区総合支所長 |
副委員長 |
後藤 邦正 |
芝浦港南地区総合支所区民課長 |
委員 |
中林 淳一 |
産業・地域振興支援部産業振興課長 |
委員 |
藤咲 絢介 |
総務部総務課人権・男女平等参画担当課長 |
委員 |
白石 直也 |
保健福祉支援部高齢者支援課長 |
参加事業者数
2者
審査方法
第一次審査
(1)応募書類を基に公認会計士による財務状況分析
(2)審査基準に基づく選考委員会の各委員による企画提案書類の評価
各委員の評価点を合計し、一次審査通過者として2事業者を決定しました。
第二次審査
第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価し、第一次審査と第二次審査とをあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。
選定事業者名
株式会社ローソン
選定事業者の提案書
選考理由
選考関係資料
みなとパーク芝浦コンビニエンスストア運営候補者募集要項(PDF:715KB)
審査結果
運営候補者選考委員会議事録
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所管理課管理係
電話番号:03-6400-0011
ファックス番号:03-5445-4590
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。