トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > グリーンマップ(令和元年度版)を作成しました。
ここから本文です。
グリーンマップ(令和元年度版)を作成しました
【グリーンマップについて】
芝浦港南地区ではみどりの保全や創出に向けた普及・啓発を推進し、併せて、芝浦港南地区特有の水辺のある環境や新たなまちづくりにより創出されたみどりを実体験することで、地区のみどりのあるまちづくりへの理解を高めるため、「ベイエリアみどりでつなぐプロジェクト事業(旧:みどりのあるまちづくり事業)」を実施しています。
区民参画による「みどりのあるまちづくり分科会」によりグリーンマップ(令和元年度版)を作成しました。
芝浦港南地区のみどりを感じられるルートが掲載されています。
是非、活用して都会のみどりを感じて頂けたらと思います。
このページを見た人はこんなページも見ています
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所まちづくり課まちづくり係
電話番号:03-6400-0017
ファックス番号:03-5445-4590
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。
- 令和2年度避難所運営訓練(芝浦)を実施しました
- 芝浦港南地区の魅力を伝える写真集が完成しました
- グリーンマップ(令和元年度版)を作成しました。
- 「SKDs学びのまちプロジェクト」事業で芝浦工業大学デザイン工学科3年生との講座を実施しました
- 「SKDs学びのまちプロジェクト」事業で芝浦小学校の4年生の総合学習で「まちをみるめ」授業を実施しました
- 令和2年度「第5回ベイアップグリーンツアー」を開催しました
- 枝豆の収穫体験を行いました。
- とうもろこしの収穫体験を行いました。
- 「水辺のまちサーキュラーLAB.」染色ワークショップを実施しました~モノのサーキュラー~
- 令和3年6月4日に港南中学校で防災教育を行いました
- 港南中学校で防災教育を行いました(防災運河めぐり)
- 令和3年度避難所運営訓練(芝浦)を実施しました
- 令和3年度港南中学校プレ防災訓練を実施しました
- 令和3年度港区避難所運営訓練(港南会場)を実施しました
- 令和3年11月30日に芝浦・海岸地域防災連絡会事業者向けに防災啓発ワーキングセミナーを実施しました
- 第17回べいあっぷウォーキング「わくわく新発見!歴史めぐりと水上タクシー」を開催しました。
- 「SKDs学びのまちプロジェクト」事業で東京工業大学附属科学技術高等学校の生徒とSDGsの取組に力を入れる企業・団体に取材をしました
- 野村不動産株式会社を取材しました
- パルシステム生活協同組合連合会本部、生活協同組合パルシステム東京港センターを取材しました
- コクヨ株式会社を取材しました
- みんな食堂を取材しました
- 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所を取材しました
- バンダイナムコグループに取材しました
- 水辺のまちサーキュラーLAB.「染色ワークショップ~草木で色とりどりの手ぶくろを染めよう~」を実施しました。
- 大塚製薬株式会社を取材しました
- 2022年3月24日に東京工業大学附属科学技術高等学校の生徒がSDGsの取組に力を入れる企業・団体へ成果発表会を行いました
- 令和4年4月15日に港南中学校で防災教育を行いました
- 令和4年度 港区ベイエリア・パワーアッププロジェクト総会を開催しました
- 港南地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました
- 芝浦・海岸地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました
- 2022年も人工巣でカルガモの赤ちゃんが生まれました!
- 田町新聞による取材方法を学ぶ講座を実施しました
- SKDs学びのまちプロジェクトでバンダイナムコグループとワークショップを実施しました
- 老人クラブボッチャ練習会を行いました。
- 【SKDs学びのまちプロジェクト】大塚製薬株式会社によるサマーワークショップを実施しました
- 令和4年度港南中学校プレ防災訓練を実施しました
- 第16回芝浦港南地区水辺フェスタ~地域対抗ボートレース&ボート体験~を開催しました
- 3年ぶりに「お台場プラージュ(海水浴)2022」を開催しました
- 港南地区クリーンアップみなとタバコルールキャンペーンを実施しました
- 令和4年度港区総合防災訓練(港南会場)を実施しました
- 令和4年度みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(品川駅港南口)
- 令和4年12月6日に芝浦港南地区管内老人クラブボッチャ練習会を行いました
- 芝浦運河クルーズを運航しました
- 令和4年度お台場海苔づくり事前学習会及び5年生向け授業を実施しました
- みなとパーク芝浦フェスティバル(芝浦港南地区KIDSフェスタ)運河クルーズ
- 令和4年度第1回・第2回お台場海苔づくりを実施しました
- 令和4年度第3回お台場海苔づくりを実施しました
- 大人向けSKDs学びのまちプロジェクト講座の第1回目を開催しました
- 令和5年1月23日に芝浦・海岸地域防災連絡会事業者向けに防災啓発ワーキングセミナーを実施しました
- 第19回べいあっぷウォーキング「港南のまちと海をまるごと満喫」を開催しました。
- 2023年1月16日から20日まで「防災とボランティア週間」にあわせて防災展を実施しました。
- 令和4年度港南中学校防災教育「港南地域防災まち歩き」を実施しました
- 大人向けSKDs学びのまちプロジェクト講座の第2回目を開催しました
- 令和4年度お台場海苔づくり学習発表会を実施しました
- 台場地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンをおこないました
- 森永製菓株式会社を取材しました
- 港区街づくり支援部地域交通課を取材しました
- 台場地域防災連絡会及び防災普及啓発ワーキングセミナーを実施しました
- 株式会社SHIBAURA HOUSEを取材しました
- 社会福祉法人港福会 みなと工房を取材しました
- 芝浦一丁目町会、芝浦三・四丁目町会、芝浦商店会を取材しました
- 2023年3月17日に東京工業大学附属科学技術高等学校の生徒がSDGsの取組に力を入れる企業・団体へ成果発表会を行いました
- 港区環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所を取材しました
- 令和5年度港南中学校防災教育「防災運河めぐり」を実施しました。
- 令和5年度港区ベイエリア・パワーアッププロジェクト総会を開催しました
- 港南地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和5年度・上半期)
- 令和5年度地引網体験及び水生生物観察会を実施しました
- 港区ベイエリア・パワーアッププロジェクト地区版計画検討分科会が提言式で「港区基本計画・芝浦港南地区版計画書改定に向けた提言書」を提出しました
- 台場地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和5年度・上半期)
- 芝浦運河クルーズを運航しました。
- 大人向けSKDs学びのまちプロジェクト講座の第1回を開催しました
- 港南地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和5年度・下半期)
- 大人向けSKDs学びのまちプロジェクト講座の第2回を開催しました
- 台場地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和5年度・下半期)
- 令和5年度事前学習会及び第1回お台場海苔づくりを実施しました
- 大人向けSKDs学びのまちプロジェクト講座の第3回を開催しました
- 特定非営利活動法人みなと障がい者福祉事業団を取材しました
- 東京ベイ・クリーンアップ大作戦で取材しました
- 特定非営利活動法人Waffleを取材しました
- 令和5年12月13日に芝浦港南地区管内老人クラブボッチャ練習会を行いました
- 令和5年度港区総合防災訓練(港南会場)を実施しました
- お台場海水浴「お台場プラージュ」を開催しました
- みなとパーク芝浦フェスティバル 運河クルーズ
- 2024年1月15日から1月19日まで「防災とボランティア週間」にあわせて防災展を実施しました。
- 令和5年度なつみちゃんレター第2号を発行しました
- 令和5年度芝浦港南地区管内老人クラブボッチャ大会を行いました
- 令和5年度港南中学校防災教育「港南地域防災まち歩き」を実施しました。
- 令和5年度第2回お台場海苔づくり及び最終摘み取り前事前学習会を実施しました
- 令和5年度第3回お台場海苔づくりを実施しました
- RDD浜松町ビルディングを取材しました
- Hi-NODE TOKYO HiNODE Pier(ハイノード トーキョー ヒノデ ピア)を取材しました
- 「SKDs学びのまちプロジェクト」事業で芝浦小学校及び芝浜小学校の4年生の総合学習で「まちをみるめ」授業を実施しました
- 福島県柳津町を訪問しました(令和5年度)
- 令和5年度「秋田県にかほ市夏休み自然体験教室」を実施しました
- 令和5年度台場地域防災連絡会及び防災普及啓発ワーキングセミナーを実施しました
- 令和6年2月21日に芝浦港南地区管内老人クラブボッチャ練習会を行いました
- お台場で福島県柳津町の子ども達と交流しました(令和5年度)
- 「SKDs高校生フォーラム2024」を開催しました
- 令和6年度港南中学校防災教育を実施しました
- グリーンマップを作成しました(発行年月:令和6年(2024年)3月)
- サツマイモの植付け体験を行いました。
- 田植え体験を行いました。
- 港南地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和6年度・上半期)
- 令和6年度お台場海水浴「お台場プラージュ」を開催します
- 水辺のまちサーキュラーLAB.~東京海洋大学海街コミュニティースクール~参加者を募集します
- 芝浦・海岸地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和6年度・上半期)
- 芝浦運河クルーズ運行します
- 令和6年度「秋田県にかほ市夏休み自然体験教室」を実施しました
- 令和6年度お台場海水浴「お台場プラージュ」を開催しました
- 令和6年度港南中学校プレ防災訓練を実施しました
- 稲刈り体験を行いました。
- 令和6年度港区総合防災訓練(台場・芝浦・港南会場)を実施しました
- 令和6年度なつみちゃんレター第1号を発行しました
- 令和2年度「知生(ちい)き人養成プロジェクト」の第5回講座を開催しました
- 令和4年度港区総合防災訓練(台場会場)を実施しました
- 第20回べいあっぷウォーキング謎解きミステリーウォーク
- 令和5年度総合防災訓練芝浦会場を実施しました
- 第21回べいあっぷナイトウォーキング「きらきら輝く街☆港南イルミネーション巡り」
- 令和6年度芝浦港南地区管内老人クラブ対抗ボッチャ競技大会を行いました
- 令和6年度事前学習会及び第1回お台場海苔づくりを実施しました
- 令和年6度第2回お台場海苔づくり中間刈り取りを実施しました
- 令和6年度なつみちゃんレター第2号を発行しました
- 芝浦港南地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンを実施しました(令和6年度・下半期)
- 令和6年度第3回お台場海苔づくり及び佃煮づくりを実施しました
- 第23回べいあっぷウォーキング「芝浦まちあるきと運河クルーズ」水上タクシーで運河を進めを開催いたしました。
- 令和6年度台場地域防災連絡会及び防災普及啓発ワーキングセミナーを実施しました