ここから本文です。

更新日:2018年11月30日

写真今昔物語 第40話

新橋の親柱

新橋という地名の由来となった橋が、国道15号、通称「中央通り」に架かっていたことや、その親柱(橋等の両端に立つ太い柱)が現存することをご存じでしょうか。江戸時代、東海道は日本橋を起点に京橋を通過し、汐留川に架かる新橋を渡って品川を経由するルートでした。当時、新橋の親柱には擬宝珠(ぎぼし)という装飾が付いていて、庶民が使える江戸城外の橋の中でそのような橋は、他に日本橋と京橋だけでした。新橋の橋としての重要性や、格の高さがしのばれます。

「うちは江戸中期から父の代まで、汐留川を使って船で建築資材を運ぶ仕事をしていました」と新橋一丁目東部町会の木村暖子会長。「父が子どもの頃には、大雨が降ると汐留川に金魚やコイが流れてきて、すくって遊んだそうです。この昭和25(1950)年頃撮られた写真に、新橋の親柱が写っていますね。この頃は川に面して多くの商店や住居があって、生活感あふれる水の都だったそうです」

その後、東京オリンピックに備えた道路整備が進む中、汐留川は昭和30年代後半に大部分が埋め立てられ、その上に首都高速道路が架けられました。親柱の1本は今も、中央通りと首都高が交差する新橋1丁目の路上に立っています。「新橋は、お店も歴史的遺産も多いまち。それをアピールして、隣の銀座を訪れる国内外の観光客の皆さんに、こちらまで足を運んでいただきたいですね」とおっしゃっていました。

現存する親柱

昭和25(1950)年頃

平成29(2017)年

※写真の無断転載を禁じます。

お話しくださった人

新橋一丁目東部町会会長
木村 暖子さん

※写真の無断転載を禁じます。

感想や写真をお寄せください

区では、皆さんからの感想や写真をお待ちしております。

区長室広報係
電話:03-3578-2036

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広報係

電話番号:03-3578-2036

ファックス番号:03-3578-2034