• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 産業・ビジネス > 入札・契約 > プロポーザル > プロポーザルの結果 > MINATOビジョン策定支援業務委託に係るプロポーザルの選考結果について

印刷

更新日:2025年3月31日

ページID:162206

ここから本文です。

目次

MINATOビジョン策定支援業務委託に係るプロポーザルの選考結果について

プロポーザル方式を採用した理由

港区基本構想と港区基本計画、港区実施計画を統合した総合計画として「MINATOビジョン」(以下「ビジョン」といいます。)を、令和9年4月開始に向けて新たに策定します。本業務は、区民意識調査等の結果分析、区民参画組織の運営、ビジョン内の区の将来像についての構成やデザイン提案といった、策定に係る業務について支援を委託するものです。ビジョンの策定にあたっては、行政計画に関する専門的知識のほか、より効果的な区民参画手法の実施や、広い世代に伝わる見せ方の工夫が必要です。そのため、実績はもとより、新たな手法を提案できる意欲的な事業者を、プロポーザル方式により選定します。

選考の過程

 

日程 内容
令和6年12月25日 第1回選考委員会
令和6年12月27日 公表、募集要項配布
令和7年1月28日 提案書等申込締切
令和7年2月13日 第2回選考委員会(第一次審査)
令和7年2月14日 第一次審査結果通知
令和7年2月26日 第3回選考委員会(第二次審査)
令和7年2月28日 第二次審査結果通知

 

事業候補者選考委員会の構成

 

委員長 岡本 多喜子 明治学院大学名誉教授
副委員長 荒川 正行 港区企画経営部長
委員 岡本 三彦 東海大学政治経済学部教授
委員 小松 尚平 一般社団法人デザインシップ理事
委員 中村 ゆかり 港区芝浦港南地区総合支所協働推進課長

 

参加事業者数

2者

審査方法

第一次審査

申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な評価を行い、第一次審査通過者として2者を選考しました。

第二次審査

第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価し、第一次審査と第二次審査とをあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。

選定事業者名

有限責任監査法人トーマツ

選定事業者の企画提案書

企画提案書(PDF:3,294KB)

選考理由

・ワークショップの運営や将来像のコンテンツ化といった企画提案に独自性があり、効果や実現性への期待が高かった。
・業務への理解及び意欲が高く、担当者や関係事業者間の連携が強固であった。
・区の強みや弱みを丁寧に情報分析したうえで、建設的な展望を有していた。

選考関係資料

審査結果

事業候補者選考委員会会議録

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:企画経営部企画課企画担当

電話番号:03-3578-2091

ファックス番号:03-3578-2034

Pick up