• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 産業・ビジネス > 入札・契約 > プロポーザル > プロポーザルの結果 > 港区南麻布学童クラブ運営業務委託に係るプロポーザルの選考結果について

印刷

更新日:2025年4月1日

ページID:158951

ここから本文です。

港区南麻布学童クラブ運営業務委託に係るプロポーザルの選考結果について

プロポーザル方式を採用した理由

港区学童クラブ事業の運営については、児童福祉の向上と安定した事業運営を図るため、専門の事業者に委託します。このため、児童の健全育成等の分野において優れた実績と専門知識を有し、児童や保護者の視点に立った良質なサービスが提供できる事業者を選定する必要があります。

専門知識と技量を有する適切な事業者を選定することが可能となるため、公募型プロポーザル方式を採用しました。

選考の過程(選考日程)

日程 内容
令和6年8月21日 第1回選考委員会
令和6年8月28日 公表、募集要項配布
令和6年10月3日 参加表明書・運営提案書等提出締切
令和6年10月22日 第2回選考委員会(第一次審査)
令和6年10月24日 第一次審査結果通知
令和6年11月7日 第3回選考委員会(第二次審査)
令和6年11月13日 第二次審査結果通知

 

事業候補者選考委員会の構成

委員長 岡田 耕一 聖徳大学短期大学部 保育課 名誉教授
副委員長 太田 貴二 麻布地区総合支所長
委員 秋山 展子 秋草学園短期大学地域保育学科 教授
委員 安梅 勅江 筑波大学医学医療系 教授
委員 矢ノ目 真展 子ども家庭支援部子ども若者支援課長

 

参加事業者数

1者

審査方法

第一次審査

申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な評価を行い、第一次審査通過者として1者を選考しました。

第二次審査

第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価し、第一次審査と第二次審査とをあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。

選定事業者名

キッズベースキャンプ コンソーシアム

選定事業者の運営提案書(概要版)

港区南麻布学童クラブ運営業務委託運営提案概要(PDF:247KB)

選考理由

・学童クラブ事業の実績が十分にあり、安定した運営が期待できます。

・港区内の学童クラブで施設長経験のあるエリアマネージャーが頻繁に施設を訪問するなど、本部の支援体制が充実しています。

・児童の人権・多様性に配慮した事業運営等について、子ども目線で子どもたちと関わっていこうといった姿勢がみられる具体的な提案が高く評価できます。

・家庭や学校、地域等との連携が意識された提案が高く評価できます。

選考関係資料

港区南麻布学童クラブ運営業務委託事業候補者募集要項(PDF:449KB)

各様式(PDF:366KB)

仕様書(PDF:308KB)

港区南麻布学童クラブ運営業務委託事業候補者選考基準(PDF:231KB)(PDF:231KB)

質問への回答(PDF:127KB)

審査結果

港区南麻布学童クラブ運営業務委託事業候補者選考第一次審査結果(PDF:159KB)

港区南麻布学童クラブ運営業務委託事業候補者選考第二次審査結果(PDF:99KB)

事業候補者選考委員会会議録

第1回選考委員会会議録(PDF:160KB)

第2回選考委員会会議録(PDF:179KB)

第3回選考委員会会議録(PDF:210KB)


よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:麻布地区総合支所管理課施設運営担当

電話番号:03-5114-8805

ファックス番号:03-3583-3782

Pick up