• 情報を探す検索

    検索

    ページIDから探す

    よく検索されるキーワード

     

    暮らしのガイド

    •  

    対象者別に探す

    •  

    閉じる

トップページ > 産業・ビジネス > 入札・契約 > プロポーザル > プロポーザルの結果 > MINATOまちなかコンサート企画・運営等業務委託に係るプロポーザルの選考結果について

印刷

更新日:2025年4月24日

ページID:162544

ここから本文です。

目次

MINATOまちなかコンサート企画・運営等業務委託に係るプロポーザルの選考結果について

プロポーザル方式を採用した理由

本業務は、年齢や障害の有無、国籍等にかかわらず、多様な区民が気軽に音楽に触れ、関心を高めることができるよう、多様な手法でコンサート企画・運営等を行うための知識及び豊富な経験を有する事業者を選定することが必要です。公募型プロポーザル方式を採用することにより、委託項目に対応できる多面的な知識や技量を有する適切な事業者を選定することが可能となるため、公募型プロポーザル方式により事業候補者を選考しました。

選定の過程(選考日程)

日程 内容
令和6年12月23日 第1回選考委員会
令和6年12月27日 公表、募集要項配布
令和7年1月31日 申込・提案書等提出締切
令和7年2月14日 第2回選考委員会(一次審査)
令和7年2月18日 一次審査結果通知
令和7年3月5日 第3回選考委員会(二次審査)
令和7年3月10日 二次審査結果通知

事業候補者選考委員会の構成

委員長 田中 真実 NPO法人STスポット横浜事務局長・副理事長
副委員長 横尾 恵理子 文化芸術事業連携担当部長
委員 梶 奈生子 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 事業企画課長
委員 澤藤 歩 公益社団法人全国公立文化施設協会
委員 中林 淳一 教育委員会事務局教育推進部生涯学習スポーツ振興課長

 

参加事業者数

4者

審査方法

第一次審査

申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な審査を行い、第一次審査通過者として2者を選考しました。

第二次審査

第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、第一次審査と第二次審査とをあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。

選定事業者名

サントリーパブリシティサービス株式会社 SWH事務所

選考事業者の企画提案書

企画提案書(PDF:4,656KB)

選考理由

  • 企画提案書の段階から港区の特色を的確に捉えた内容になっており、プレゼンテーションでもその理解が十分に確認できた。特に、港区の資源を活用しながら、普段音楽に触れる機会の少ない層へのアプローチを意識した点を評価した。また、自社のリソースを踏まえた無理のない計画となっており、実現可能性が高いと判断した。さらに、過去のノウハウを活かして様々な状況に柔軟に対応できる点も期待される。
  • 行政との連携という観点においても柔軟性があり、行政と共に企画を作り上げていく姿勢が見られたことが大きな強みである。特に、関連部署との連携などを通じて具体的な企画を立案する可能性がある点も評価した。また、新たな文化的取り組みを導入し、単なる短期的なイベントにとどまらず、港区の文化芸術振興に長期的に寄与する可能性が高いと考えられる。

選考関係資料

事業候補者選考委員会会議録

よくある質問

最近チェックしたページ

 

お問い合わせ

所属課室:産業・地域振興支援部地域振興課文化芸術振興係

電話番号:03-3578-2341(内線:2523)

ファックス番号:03-3438-8252

Pick up