更新日:2025年5月9日
ページID:162716
ここから本文です。
目次
港区客引き行為等防止巡回指導業務委託に係るプロポーザルの選考結果について
プロポーザル方式を採用した理由
当業務は、「港区客引き行為等の防止に関する条例」(以下「条例」という。)に基づき、新橋、六本木等区内6地区において、客引き行為等を防止するための指導を業務委託により実施し、区民等の安全で安心な生活を確保するものです。
業務を実施するにあたり、客引き行為者等への指導を行うため、トラブルの発生等も予想されます。そのため、当業務を行うには、警備業法に基づく事業者であり、客引き行為等の規制に関する法令等について高度な専門的知識及び業務に対する豊富な経験を有することが求められます。また、仕様書の業務を履行できる専門知識と技量を有し、適切な推進体制を確保できる、意欲的に取り組む姿勢をもつ事業者を選定し、委託することが不可欠です。
選考の過程(選考過程)
日程 | 内容 |
令和6年12月18日 | 第1回選考委員会 |
令和6年12月24日 | 公表、募集要項配布 |
令和7年1月27日 | 提案書等提出締切 |
令和7年2月10日 | 第2回選考委員会(一次審査) |
令和7年2月13日 | 一次審査結果通知 |
令和7年2月26日 | 第3回選考委員会(二次審査) |
令和7年3月4日 | 二次審査結果通知 |
事業候補者選考委員会の構成
委員長 | 稗田さやか | 表参道総合法律事務所弁護士 |
副委員長 | 佐藤博史 | 港区防災危機管理室長 |
委員 | 佐藤淳也 | 警視庁愛宕警察署生活安全課長 |
委員 | 金子貴士 | 警視庁麻布警察署生活安全課長 |
委員 | 坂本俊行 | 港区赤坂地区総合支所協働推進課長 |
参加事業者数
2者
審査方法
第一次審査
申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な評価を行い、第一次審査通過者として1者を選考しました。
第二次審査
第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価し、第一次審査と第二次審査とあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。
選定事業者名
株式会社エグゼクティブプロテクション
選考理由
選考関係資料
- 事業候補者募集要項(PDF:300KB)
- 各様式(PDF:296KB)
- 仕様書(案)(PDF:652KB)
- 事業候補者選考基準(PDF:261KB)
- 質疑応答(PDF:144KB)
- 第一次審査採点基準表(PDF:191KB)
- 第二次審査採点基準表(PDF:113KB)
審査結果
事業候補者選考委員会会議録
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:防災危機管理室防災課生活安全推進担当
電話番号:03-3578-2270
ファックス番号:03-3578-2539
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。