更新日:2025年2月25日
ページID:157268
ここから本文です。
小学校移動教室・夏季学園等運営業務委託に係るプロポーザル選考結果について
小学校移動教室・夏季学園等運営業務委託におけるプロポーザルの選考結果を公表します。
プロポーザル方式採用の理由
本事業を実施するためには、バスや見学施設等の手配、宿泊施設である港区立箱根ニコニコ高原学園や関係機関との綿密な調整、現地の状況を十分理解した上で安全・安心に運営できるプランの提案などを行う必要があります。
そのため、小学校移動教室・夏季学園等の事業内容を十分理解し、バス等の手配、現地や各学校との連携を確実に行うことができ、かつ、緊急時に十分な対応ができる組織力を兼ね備えた優良な事業者を選考するため、公募型プロポーザル方式を採用しました。
選考経過
日程 | 内容 |
令和6年9月3日(火) | 第一回選考委員会 |
令和6年9月10日(火) | 公表、募集要項配布 |
令和6年10月11日(金) | 申込・提案書等提出締切 |
令和6年10月31日(木) | 第二回選考委員会(一次審査) |
令和6年11月5日(火) | 一次審査結果通知 |
令和6年11月26日(火) | 第三回選考委員会(二次審査) |
令和6年12月2日(月) | 二次審査結果通知 |
事業候補者選考委員会の構成
氏名 | 役職 | |
委員長 | 輿水 かおり | 一般財団法人言語教育振興財団理事 |
副委員長 | 吉野 達雄 | 教育委員会事務局学校教育部長 |
委員 | 石井 卓之 | 帝京大学大学院教職研究科准教授 |
委員 | 油布 佐和子 | 早稲田大学教育総合科学学術院大学院名誉教授 |
委員 | 井谷 啓人 | 教育委員会事務局学校教育部学校施設担当課長 |
参加事業者数
1者
審査方法
第一次審査
申込事業者から提出された申込書類及び提案書類について、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価採点し、総合的な評価を行い、第一次審査通過者として1者を選考しました。
第二次審査
第一次審査通過者のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査基準に基づき、評価項目ごとに各選考委員が評価し、第一次審査と第二次審査とをあわせた総合評価により事業候補者を選考しました。
選考事業者名
株式会社JTB
選定事業者の提案書
選考理由
・外国籍の児童への配慮が必要なことや宿泊先が区有施設であることなど区の特性を理解した提案であること。
・学校と旅行会社の間をつなぐ独自のプラットフォームにより効率的な運営が期待できること。
・類似実績の豊富さや、本部機能、緊急時の役割分担、バス手配等の観点から安心して任せられる体制が整っていること。
選考関係資料
審査結果
事業候補者選考委員会会議録
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
見出しセル | 項目セル | 項目セル |
---|---|---|
見出しセル | 項目セル | 項目セル |
見出しセル | 項目セル | 項目セル |
本文が入ります
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:教育委員会事務局学校教育部学務課学校運営支援係
電話番号:03-3578-2730(内線:2778)
ファックス番号:03-3578-2759
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。