例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
港区にぎわい商店街事業実施要綱 | ◆平成15年3月31日 | 港区商第479号 |
日本でできる小・中学生の国内留学プログラム事業及び中学1年生のためのサマープログラム事業実施要綱 | ◆平成22年4月1日 | 港教指第23号 |
港区入院助産事務取扱要綱 | ◆平成28年3月31日 | 港子子第9515号 |
港区入札・契約制度検討委員会設置要綱 | ◆平成5年10月26日 | 港総経第200号 |
港区乳児健康診査(6か月児・9か月児)実施要綱 | ◆昭和50年4月1日 | 港保保第79号 |
港区乳幼児一時預かり事業実施要綱 | ◆平成22年5月27日 | 港子子第484号 |
港区乳幼児等ショートステイ事業実施要綱 | ◆平成13年4月9日 | 港保子第213号 |
港区認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書交付事務取扱要領 | ◆令和3年3月31日 | 港子政第1271号 |
港区認可外保育施設に対する指導監督等要綱 | ◆令和3年3月31日 | 港子政第1234号 |
港区認可外保育施設に対する指導監督等要綱実施細目 | ◆令和3年3月31日 | 港子政第1269号 |
港区認可外保育施設保育料補助金交付要綱 | ◆平成28年3月18日 | 港子子第9406号 |
港区認可地縁団体印鑑規則 | ◆平成5年3月31日 | 規則第8号 |
港区認可地縁団体補助金交付要綱 | ◆平成16年3月17日 | 港区地第386号 |
港区認可保育所等設置支援事業費補助要綱 | ◆平成23年3月22日 | 港子子第2322号 |
港区認可保育所等建物賃借料補助金交付要綱 | ◆平成31年4月1日 | 港子保第4185号 |
妊産婦訪問指導実施要綱 | ◆昭和50年4月1日 | 港保保第79号 |
港区認証保育所事業実施要綱 | ◆平成13年12月20日 | 港保育第369号 |
港区認証保育所保育料補助金交付要綱 | ◆平成16年6月25日 | 港保育第259号 |
港区認証保育所補助要綱 | ◆平成13年12月20日 | 港保育第370号 |
港区妊娠高血圧症候群等医療費助成実施要綱 | ◆昭和50年4月1日 | 港保保第44号 |
港区認知症高齢者介護家族支援事業実施要綱 | ◆平成23年3月31日 | 港保高第1643号 |
港区認知症高齢者介護家族支援事業実施要領 | ◆平成23年3月31日 | 港保高第1807号 |
港区認知症高齢者グループホーム整備促進事業補助金交付要綱 | ◆令和2年11月30日 | 港保福第2046号 |
港区認知症高齢者等おかえりサポート事業実施要綱 | ◆平成30年3月22日 | 港保高第4444号 |
港区認知症支援コーディネーター事業実施要綱 | ◆令和6年3月29日 | 港保高第6123号 |
港区認知症初期集中支援事業実施要綱 | ◆平成29年3月31日 | 港保高第3798号 |
港区立認定こども園運営協議会設置要綱 | ◆平成28年2月29日 | 港子子第9267号 |
港区立認定こども園条例 | ◆平成27年9月14日 | 条例第35号 |
港区立認定こども園条例施行規則 | ◆平成27年9月14日 | 規則第68号 |
港区認定生食用食肉取扱者認定講習会実施要領 | ◆平成23年11月22日 | 港み生第1391号 |
港区妊婦健康診査実施要綱 | ◆平成20年4月1日 | 港み健第301号 |
港区妊婦健康診査等費用助成要綱 | ◆平成20年4月1日 | 港み健第435号 |
任命権者が職員の給与の減額を免除することができる場合の基準 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第15号 |
任命権者が職員の給与の減額を免除することができる場合の基準の準用に関する規程 | ◆平成18年3月31日 | 訓令甲第31号 |
内容現在 令和7年1月1日