例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
港区再エネ電力普及促進プロジェクト「MINATO再エネ100」実施要綱 | ◆令和3年12月1日 | 港環環第2453号 |
港区災害医療コーディネーター設置要綱 | ◆平成25年11月1日 | 港み生第2713号 |
港区災害医療連携会議設置要綱 | ◆昭和53年9月29日 | 港保保第511号 |
港区災害医療連携会議病院部会設置要領 | ◆平成27年9月25日 | 港み保第2142号 |
災害援護資金貸付けにおける違約金の額の計算に関する処理要領 | ◆令和2年3月31日 | 港保福第3074号 |
港区災害援護資金貸付要綱 | ◆令和元年10月17日 | 港保福第1785号 |
港区災害応急対策態勢要綱 | ◆平成6年6月28日 | 港総防第111号 |
災害時において応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償に関する条例 | ◆平成16年10月12日 | 条例第32号 |
災害時において応急措置の業務等に従事した者に係る損害補償に関する条例施行規則 | ◆平成16年10月12日 | 規則第95号 |
港区災害時避難行動要支援者登録事業実施要綱 | ◆平成27年10月30日 | 港防防第1756号 |
港区災害対策検討委員会設置要綱 | ◆平成7年2月10日 | 港総防第309号 |
港区災害対策本部運営要綱 | ◆平成3年6月1日 | 港総防第119号 |
港区災害対策本部条例 | ◆昭和38年7月20日 | 条例第17号 |
港区災害対策本部条例施行規則 | ◆昭和38年7月20日 | 規則第5号 |
港区災害対策用職務住宅の設置及び管理に関する要綱 | ◆平成21年6月1日 | 港防防第474号 |
港区災害対策用被服等貸与要綱 | ◆昭和54年3月6日 | 港環防第291号 |
港区災害弔慰金の支給等に関する条例 | ◆昭和49年12月6日 | 条例第37号 |
港区災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 | ◆昭和49年12月6日 | 規則第55号 |
港区災害派遣手当に関する規則 | ◆平成7年9月28日 | 規則第64号 |
港区災害見舞金支給要綱 | ◆昭和46年4月1日 | 種別なし |
港区細街路拡幅整備要綱 | ◆平成25年1月4日 | 港街土第1719号 |
港区細街路拡幅整備要領 | ◆平成25年1月24日 | 港街土第1878号 |
港区細街路台帳図の閲覧に関する事務取扱要領 | ◆平成31年2月26日 | 港街土第1401号 |
港区債権管理委員会運営要綱 | ◆平成27年3月31日 | 港総契第3308号 |
港区債権管理条例 | ◆平成27年3月25日 | 条例第5号 |
港区債権管理条例施行規則 | ◆平成27年3月25日 | 規則第7号 |
港区債権管理連絡会運営要領 | ◆平成27年3月25日 | 港総契第3310号 |
港区財産価格審議会条例 | ◆昭和37年10月12日 | 条例第17号 |
港区財産価格審議会条例施行規則 | ◆昭和46年11月10日 | 規則第39号 |
港区財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第9号 |
港区財政状況の公表に関する条例 | ◆昭和39年3月30日 | 条例第12号 |
港区財政調整基金条例 | ◆昭和47年3月31日 | 条例第8号 |
港区再生利用業の指定に関する要綱 | ◆平成12年3月31日 | 港環清第331号 |
港区在宅医療・療養等相談支援事業実施要綱 | ◆平成30年3月30日 | 港保福第3358号 |
港区在宅緩和ケア検討委員会設置要綱 | ◆平成22年11月2日 | 港み生第1116号 |
港区在宅障害児訪問相談指導実施要綱 | ◆昭和56年4月21日 | 港厚児第6号 |
港区在宅人工呼吸器使用者自家発電装置等給付事業実施要綱 | ◆平成31年3月19日 | 港み保第2846号 |
港区在宅人工呼吸器使用者自家発電装置等給付事業実施要領 | ◆平成31年3月22日 | 港み保第3235号 |
港区財務書類作成基準 | ◆平成23年10月1日 | 港会第526号 |
港区里親委託交流事業補助金交付要綱 | ◆令和3年4月1日 | 港児児第1152号 |
港区里親及びファミリーホーム養育者に対するレスパイト・ケア事業実施要綱 | ◆令和3年4月1日 | 港児児第269号 |
港区里親支援事業実施要綱 | ◆令和3年3月12日 | 港子子第4197号 |
港区里親制度運営要綱 | ◆令和3年4月1日 | 港児児第1002号 |
港区里親等への研修受講支援補助金交付要綱 | ◆令和3年4月1日 | 港児児第1156号 |
港区里親認定基準 | ◆令和3年3月17日 | 港子子第4481号 |
港区里帰り等定期予防接種費用助成要綱 | ◆平成28年3月31日 | 港み保第3307号 |
港区サービス付き高齢者向け住宅家賃減額補助金交付要綱 | ◆平成29年10月1日 | 港保高第3261号 |
「3R推進行動会議」設置要綱 | ◆令和4年7月4日 | 港環み第1445号 |
港区3~4か月児健康診査実施要綱 | ◆昭和50年4月1日 | 港保保第79号 |
港区産業財産権取得支援事業補助金交付要綱 | ◆平成19年3月20日 | 港産経第10093号 |
港区立産業振興センター運営要綱 | ◆令和3年12月20日 | 港産産第2847号 |
港区立産業振興センター条例 | ◆令和2年3月10日 | 条例第12号 |
港区立産業振興センター条例施行規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第41号 |
港区立産業振興センター有償講座実施要綱 | ◆令和4年4月1日 | 港産産第680号 |
港区立産業振興センター利用登録要綱 | ◆令和3年9月30日 | 港産産第1952号 |
港区産業団体連合会支援事業補助金交付要綱 | ◆平成16年4月1日 | 港区商第492号 |
港区産業見本市等出展支援事業補助金交付要綱 | ◆平成12年3月31日 | 港区商第456号 |
港区産後母子ケア事業実施要綱 | ◆平成27年3月31日 | 港み健第3433号 |
港区産後母子ケア宿泊型ショートステイ事業実施要綱 | ◆令和2年3月31日 | 港み健第3880号 |
港区産後母子ケアデイサービス及び乳房ケア事業実施要綱 | ◆令和5年2月1日 | 港み健第3401号 |
港区産後要支援母子ショートステイ事業実施要綱 | ◆平成30年4月1日 | 港子セ第2414号 |
港区3歳児健康診査実施要綱 | ◆昭和50年4月1日 | 港保保第79号 |
港区3歳児健康診査費用助成要綱 | ◆令和4年3月1日 | 港み健第3705号 |
港区産前産後家事・育児支援事業実施要綱 | ◆平成29年3月29日 | 港子セ第2077号 |
内容現在 令和7年1月1日