例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
港区VDT作業労働衛生管理基準 | ◆平成25年9月30日 | 港総人第2217号 |
港区風水害に伴う自主避難施設運営要領 | ◆平成31年4月1日 | 港芝管第543号 |
港区風致地区条例 | ◆平成25年12月13日 | 条例第64号 |
港区副区長定数条例 | ◆昭和57年9月28日 | 条例第19号 |
港区副区長の担任事項 | ◆令和6年8月1日 | 告示第280号 |
港区福祉キャブ利用カード交付要綱 | ◆昭和57年4月19日 | 港厚福第108号 |
港区福祉事務所嘱託医設置要綱 | ◆昭和41年8月16日 | 港福祉発第2040号 |
港区福祉事務所処務規程 | ◆平成18年3月30日 | 訓令甲第7号 |
港区福祉事務所における無料職業紹介所の設置及び運営に関する要綱 | ◆平成25年3月29日 | 港保生第3139号 |
港区福祉車両購入費助成事業実施要綱 | ◆平成20年3月31日 | 港保障福第1943号 |
福祉総合システム運用要領 | ◆平成23年9月20日 | 港保福第731号 |
港区福祉総合窓口事業実施要綱 | ◆令和4年3月31日 | 港保福第2904号 |
港区の福祉に関する事務所設置条例 | ◆昭和40年3月30日 | 条例第1号 |
港区福祉のまちづくり整備費補助金交付要綱 | ◆平成3年4月1日 | 港厚管第38号 |
港区福祉のまちづくり整備要綱 | ◆平成3年4月1日 | 港厚管第467号 |
港区福祉売店事業運営要領 | ◆平成16年3月17日 | 港保障福第536号 |
港区福祉売店事業実施要綱 | ◆平成16年3月17日 | 港保障福第530号 |
港区福祉理美容登録カード交付要綱 | ◆昭和52年5月20日 | 港厚福第234号 |
港区付属機関等の設置及び運営に関する基準 | ◆平成17年3月30日 | 港政総第835号 |
港区付属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和50年3月26日 | 条例第6号 |
港区立札の辻スクエア駐車場運営要綱 | ◆令和4年3月31日 | 港産産第4359号 |
港区立札の辻スクエア駐車場条例 | ◆令和3年3月19日 | 条例第9号 |
港区立札の辻スクエア駐車場条例施行規則 | ◆令和4年3月31日 | 規則第47号 |
物品買入れ等競争入札(見積)参加者心得 | ◆令和6年4月1日 | 港総契第3724号 |
港区物品買入れ等契約指名競争入札参加者指名基準 | ◆平成17年4月1日 | 港政契第625号 |
港区物品管理規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第9号 |
港区物品購買契約等における制限付一般競争入札の試行に関する要綱 | ◆平成27年12月1日 | 港総契第1931号 |
港区不当行為等対策要綱 | ◆平成14年10月22日 | 港戦事第130号 |
港区立武道場運営要綱 | ◆昭和60年2月15日 | 港教社体第273号 |
港区立武道場条例 | ◆昭和59年11月30日 | 条例第36号 |
港区立武道場条例施行規則 | ◆昭和60年1月12日 | 教育委員会規則第2号 |
港区立埠頭少年野球場運営要綱 | ◆昭和52年4月1日 | 種別なし |
港区船宿等及び天ぷら船並びに屋形船における食品の取扱要綱 | ◆平成12年4月1日 | 港み生第791号 |
港区不用品情報交換事業運営要綱 | ◆平成7年6月20日 | 港都環第142号 |
不利益処分の審査請求に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第20号 |
港区版ふるさと納税制度団体応援補助金交付要綱 | ◆令和2年3月25日 | 港企企第2837号 |
港区プールの衛生管理に関する条例 | ◆昭和50年3月26日 | 条例第27号 |
港区プールの衛生管理に関する条例施行規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第32号 |
「ふれ愛まつりだ、芝地区!」実行委員会設置要領 | ◆令和5年2月28日 | 港芝管第3316号 |
港区プレーパーク事業支援実施要綱 | ◆平成28年3月31日 | 港街土第2035号 |
港区プレミアム付商品券事業実施要綱 | ◆平成31年4月1日 | 港産産第367号 |
港区フレンドホーム制度実施要綱 | ◆令和3年4月1日 | 港児児第270号 |
港区プロジエクトチーム設置規程 | ◆昭和51年4月15日 | 訓令甲第10号 |
港区ブロック塀除却・設置工事等支援事業実施要綱 | ◆平成30年11月1日 | 港街建第1562号 |
港区文化芸術振興基金条例 | ◆平成19年3月16日 | 条例第6号 |
港区文化芸術振興基金への寄付金の受領及び基金管理に伴う事務処理要領 | ◆平成19年4月1日 | 港産地第39号 |
港区文化芸術振興条例 | ◆平成18年6月28日 | 条例第47号 |
港区文化芸術振興プラン検討委員会設置要綱 | ◆令和4年12月15日 | 港産国文第850号 |
東京都港区文化財指定基準 | ◆昭和54年5月23日 | 教育委員会告示第16号 |
港区文化財助成金交付要綱 | ◆平成3年6月1日 | 港教社文第42号 |
港区文化財保護条例 | ◆昭和53年10月2日 | 条例第24号 |
港区文化財保護奨励金交付要綱 | ◆平成24年3月22日 | 港教文第757号 |
港区文化財保護条例施行規則 | ◆昭和53年11月22日 | 教育委員会規則第10号 |
港区文化財保存事業費補助金交付要綱 | ◆昭和61年4月1日 | 港教社文第4号 |
港区分譲マンション共用部分リフォーム融資の債務保証料助成事業制度要綱 | ◆平成21年4月1日 | 港環計第125号 |
港区分譲マンション等管理支援実施要領 | ◆平成18年6月28日 | 港環開第71号 |
港区分譲マンション等管理支援要綱 | ◆平成18年6月28日 | 港環開第71号 |
港区分譲マンション等耐震化支援実施要領 | ◆平成29年3月28日 | 港街計第4040号 |
港区分譲マンション等耐震化支援要綱 | ◆平成21年9月24日 | 港環計第1131号 |
港区文書管理規程 | ◆平成18年11月30日 | 訓令甲第49号 |
港区文書管理規程の全部改正について(依命通達) | ◆平成18年12月1日 | 港総総第562号 |
文書審査基準の制定について(通知) | ◆昭和63年4月1日 | 港総総第5号の5 |
文書の左横書き実施に関する規程 | ◆昭和35年11月15日 | 訓令甲第6号 |
港区文書保存年限設定基準の制定について(通知) | ◆昭和63年4月1日 | 港総総第5号の3 |
港区分担金等に係る督促および滞納処分ならびに延滞金に関する条例 | ◆昭和40年3月30日 | 条例第12号 |
港区分担金等の督促及び滞納処分に係る事務手続等に関する規則 | ◆昭和50年4月1日 | 規則第49号 |
内容現在 令和7年1月1日