印刷
更新日:2025年3月27日
ページID:4681
ここから本文です。
港区のできごと
2025年3月のできごと
- 2025年3月27日 TAKANAWA GATEWAY CITYまちびらきセレモニーが開催されました
- 2025年3月26日 TAKANAWA GATEWAY CITYまちびらきについて清家愛 港区長のコメント
- 2025年3月25日 港区はパリ市区と国際友好都市提携を締結します
- 2025年3月19日 平成18年6月3日のエレベーター事故を風化させないために「安全の碑」を区役所本庁舎に設置します
- 2025年3月18日 新橋駅周辺の繁華街における路上営業店舗への営業停止処分に対する清家愛港区長のコメント
- 2025年3月17日 区立有栖川宮記念公園(水辺周辺)が「自然共生サイト」に認定されました
- 2025年3月6日 みなと新技術チャレンジ提案制度 実証実験(第四弾) ドローンによる垂直物資輸送を実施します
- 2025年3月5日 放送開始の地・港区 MINATO放送100年フェスを開催します
- 2025年3月3日 個性が際立つ「麻布坂カレー」第2弾 新たに3店舗が仲間入りしました
2025年2月のできごと
- 2025年2月27日 3月2日 東京サンゴリアスホストゲーム開場前に特設ブースを出展 港区と東京サンゴリアスが連携し、障害者就労支援を推進します
- 2025年2月21日 身近な銭湯で全国各地域の魅力発見!全国温泉体験WEEKを開催します!
- 2025年2月19日 令和7年第1回港区議会定例会 区長所信表明
- 2025年2月17日 区役所窓口に、会話内容をリアルタイムで翻訳できる多言語機能を備えた透明ディスプレイを設置しました
- 2025年2月14日 ドローンによる「レベル3.5飛行での物資輸送」は東京湾で初 みなと新技術チャレンジ提案制度 実証実験(第二弾) ドローンによる水平物資輸送を実施しました
- 2025年2月14日 港区と公益社団法人東京都栄養士会は、災害時における栄養・食生活支援活動に関する協定を締結しました
- 2025年2月14日 2月4日(火曜)、港区と港区議会が23区で唯一の米軍ヘリポート基地の撤去に関する要請書を防衛省と東京都に提出しました
- 2025年2月13日 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の早期開催等を国土交通省に要請しました
- 2025年2月7日 東京タワーで障害のある方の着付け体験・撮影会を実施します
- 2025年2月7日 港区・TOKYOウエディングフォーラム共催 結婚&恋愛フェスタ2025を開催します
- 2025年2月5日 東急セキュリティ株式会社と「港区ながら見守り連携事業に関する協定」を締結します
- 2025年2月3日 みなと新技術チャレンジ提案制度 実証実験(第一弾) 生成AI『nemuso(ネムソウ) 』によるAIの睡眠相談を実施します
2025年1月のできごと
- 2025年1月31日 令和7年1月31日(金曜)開催 令和7年度予算案記者発表
- 2025年1月22日 区立保育園及び区立幼稚園で区職員操縦のドローンによる航空撮影を実施します
- 2025年1月21日 令和6年度「安全で安心できる港区にする条例」に基づく表彰制度 安心安全なまちづくりに貢献した団体・個人を表彰します
- 2025年1月20日 病児保育室 サニーガーデンこどもケアルームが本日1月20日(月曜)にオープン!
- 2025年1月10日 港区立郷土歴史館 令和6年度企画展 未来に伝えよう!みなと遺産 新指定文化財展/昔のくらし展 1月11日(土曜)から開催
- 2025年1月10日 「麻布坂カレー」本日より一般店舗で提供開始! 麻布の坂道から始まる“味と物語”の旅
- 2025年1月8日 国際理解教育を推進 オーストラリア・パース市の中学生と高校生を区内家庭で受け入れるホームステイ事業を実施します
2024年12月のできごと
- 2024年12月23日 港区と港区議会は、フィリピン共和国での台風による被害に対し、見舞金をお届けします
- 2024年12月23日 10区長連名による同性パートナーに関する権利や制度等の検討を求める要望書を総務大臣および厚生労働大臣へ提出
- 2024年12月20日 (仮称)港区立障害者グループホーム南麻布等新築工事 12月26日、設計・施工一括発注に係る事業者を公募します!
- 2024年12月18日 地域で支える子育て世帯の食事応援事業 港区とNPO法人Kids Future Passport及びGigi株式会社は協定を締結します!
- 2024年12月17日 港区と港区議会は、スペイン王国における洪水被害に対し、見舞金をお届けします
- 2024年12月16日 いわきFC加藤選手、藤枝MYFC浅倉選手、PRØJECT ONEの皆さんが芝浜小学校で子どもたちと交流し、浦田港区教育長を表敬訪問しました
- 2024年12月9日 祝 全国大会で賞を受賞 白金小学校合唱団と御成門学園御成門中学校ダンス部が区長・教育長を表敬訪問します
2024年11月のできごと
- 2024年11月29日 12月6日に赤坂学園オーガニックデイ オーガニックビレッジ連携給食 を開催します
- 2024年11月28日 港区特別職報酬等審議会から答申がありました
- 2024年11月21日 MINATOシティハーフマラソン2024における参加者の救急搬送後の死亡事案について
- 2024年11月20日 令和6年11月20日(水曜)、清家愛港区長が定例記者発表を行いました
- 2024年11月18日 短編映画「ツナガル」上映と吹奏楽部コンサート~ツナガル未来にむけて~を開催します
- 2024年11月14日 令和6年度 小・中学生の環境に関する自主研究の表彰式を開催します!
- 2024年11月13日 高輪築堤跡現地見学会の開催について 確認調査の成果を公開
- 2024年11月8日 「食」を通じた全国連携を推進 港区と一般財団法人みなと広域地域連繋協議会は全国連携の推進に関する協定を締結します
- 2024年11月8日 子どもが声をあげやすい環境づくり みなとっこLINEチャンネルを開始しました
- 2024年11月5日 令和6年度「港区交通安全ポスターコンクール」入賞者の表彰式を開催します
- 2024年11月5日 MINATOシティハーフマラソン2024 11月17日開催
2024年10月のできごと
- 2024年10月31日 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施します
- 2024年10月30日 子どもたちの笑顔があふれる 第10回MOA美術館港区児童作品展表彰式を実施します
- 2024年10月30日 みなと森と水サミット2024を開催しました
- 2024年10月24日 港区名誉区民の桂由美さんがデザインしたウエディングドレスを区役所のロビーで展示します
- 2024年10月23日 港区及び港区教育委員会と学校法人嘉悦学園は、「地域社会の発展に関する連携協力協定」を締結します
- 2024年10月22日 令和6年10月22日(火曜)、清家愛港区長が記者発表を行いました
- 2024年10月21日 一般社団法人東京都トラック協会港支部から「交通安全反射印刷入りトートバッグ」1,900個を寄付いただきました
- 2024年10月11日 「坂道の物語を一皿に」麻布坂カレープロジェクト参加店舗の募集を開始します!~麻布の坂と歴史を味わう、地域活性化の新たなチャレンジ~
- 2024年10月10日 全国初!EVトラックを採用した環境学習用カッティングカー「3代目みえる号」をお披露目します!
- 2024年10月4日 港区立郷土歴史館 令和6年度特別展 激動する幕末維新の港区 10月19日(土曜)から開催
- 2024年10月3日 「全国交流物産展 in 新橋」を開催します
- 2024年10月3日 2024(第43回)みなと区民まつり 真心で紡ぐ未来へ希望の和
- 2024年10月3日 区立高齢者施設における介護サービス利用料金の誤徴収について
- 2024年10月2日 スウェーデンのアンナ・テニエ高齢者・社会保険大臣が参加します 介護予防総合センターラクっちゃで「みんなといきいき体操」を実施します
2024年9月のできごと
- 2024年9月27日 住民税課税資料の回送漏れについて
- 2024年9月18日 芝浦港南地区の3地域の交流イベント「第18回 水辺フェスタ」を開催します!
- 2024年9月17日 観覧者を募集!港区×学校法人メイ・ウシヤマ学園「MINATOシニアコレクション~美しく輝いて生きる~」を開催します!
- 2024年9月13日 みなとロケサポ 港区フィルムコミッション事業を開始します
- 2024年9月6日 みつかるみらい MINATO 第10回港区ものづくり・商業観光フェアを開催します!
- 2024年9月5日 清家 愛港区長が『100歳訪問』を行いました
- 2024年9月2日 令和6年9月2日(月曜)、清家愛港区長が定例記者発表を行いました
2024年8月のできごと
- 2024年8月30日 Cheer on!2025 MINATO CITY 世界陸上・デフリンピックを知ろう
- 2024年8月30日 新紙幣の肖像となった3人とゆかりのある港区のスポットを巡る 港区新紙幣肖像謎解きラリーを実施します
- 2024年8月30日 港区国際文化紹介展示「世界のスポーツ」を開催します
- 2024年8月29日 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の早期開催等を国土交通省に要請しました
- 2024年8月26日 港区名誉区民の水谷八重子さんが使用している舞台道具のお披露目とトークショーを実施します
- 2024年8月22日 平和と音楽の祭典「平和のつどい」を開催します
- 2024年8月19日 不適切なメール送信による個人情報の流出について
- 2024年8月16日 保育園保育料の算定の誤りについて
- 2024年8月15日 みなと保健所でもHPVワクチンの接種ができます
- 2024年8月14日 誤発送による個人情報の流出について
- 2024年8月13日 返還義務のない奨学金を更に手厚く 港区給付型奨学金の給付対象と給付額を拡大します
- 2024年8月9日 年金特別徴収業務に関する事務処理誤りについて
- 2024年8月8日 国民健康保険料口座振替のお知らせの誤送付について
- 2024年8月1日 副区長に大澤 鉄也氏を選任しました
- 2024年8月1日 都内初!障害者緊急通報システム事業の対象者を拡大します
2024年7月のできごと
- 2024年7月31日 23区初 おむつが無くても大丈夫 手ぶらでお出かけ事業を開始します 乳幼児との外出支援 × 地域ぐるみの子育て支援 × 障害者就労支援
- 2024年7月30日 皆さまの声にお応えして電子商品券をアプリ化します プレミアム付き区内共通商品券の申込み受付を開始
- 2024年7月30日 港区職員の逮捕について
- 2024年7月26日 追悼パネル展「ありがとう 桂由美さん」を開催します
- 2024年7月23日 パリ市と連携した海水浴イベント「お台場プラージュ」を開催します
- 2024年7月19日 保育施設における個人情報の流出について
- 2024年7月17日 港区立郷土歴史館 令和6年度夏休み企画展 おとなも学べる 発見!探検!江戸のまち 江戸時代の地図で港区めぐり 7月20日(土曜)から開催
- 2024年7月12日 緊急エリアメールによる緊急速報の誤発報について
2024年6月のできごと
- 2024年6月28日 6月28日(金曜)、清家 愛 新港区長が初登庁しました
- 2024年6月24日 港区はパリ市15区と友好関係と両都市の発展に向けた覚書を締結します
- 2024年6月24日 第44回男女平等参画フェスタinリーブラ2024「“私”がひらく現在・未来」を開催します
- 2024年6月18日 港区と港区議会は、ブラジル連邦共和国で発生した豪雨被害に対し見舞金をお届けします
- 2024年6月21日 海外留学支援検討委員会を設置しました 海外留学を希望する子どもたちへの支援の充実へ
- 2024年6月17日 MINATOシティハーフマラソン2024開催 ランナーの申込受付を7月1日(月曜) から開始します
- 2024年6月14日 港区と株式会社ネクストビートは、「保育人材の確保及び定着等に関する連携協力協定」を締結しました
- 2024年6月13日 港区国際文化紹介展示 「ギリシャ・オリンピックの伝統が息づく聖なる国」を開催します
- 2024年6月12日 港区内4消防団がポンプ操法技術力を競い合う 「第69回港区内消防団ポンプ操法大会」を開催します
- 2024年6月7日 区有施設をクーリングシェルターに指定しました
- 2024年6月4日 美味しいノルウェー産サバを子どもたちへPR ノルウェー漁業・海洋政策大臣と駐日ノルウェー大使が区立小学校を訪問します
2024年5月のできごと
- 2024年5月27日 令和6年度「6.3安全な社会づくりを目指して」を開催します
- 2024年5月24日 港区内での創業を強力に支援 創業・スタートアップ支援事業補助金の受付を開始します
- 2024年5月22日 女性のためのHIV・梅毒 夜間即日検査 「レディース検査みなと」を実施します
- 2024年5月22日 誤発送による個人情報の流出について
- 2024年5月22日 返戻された郵便物の紛失について
- 2024年5月22日 誤発送による個人情報の流出について
- 2024年5月21日 区立高齢者施設における個人情報の紛失について
- 2024年5月20日 アメリカ合衆国の臨界前核実験に抗議-港区と港区議会が、バイデン米国大統領に対して、核兵器の廃絶と恒久平和の実現を、強く要請しました-
- 2024年5月17日 令和6年度「第8回港区区民景観セレクション」を募集します
- 2024年5月16日 「第43回エコライフ・フェアMINATO2024」を開催します 来て、見て、学んで 身近なエコを考えよう
- 2024年5月14日 町会・自治会のイベントお手伝いをしてみませんか 「イベントお助けバンク」を開始します!
- 2024年5月10日 連携の力で互いの地域を活性化 令和6年度 港区連携自治体ワーケーション促進事業 参加事業者募集
- 2024年5月2日 港区と港区議会は、台湾で発生した地震に対し、台北駐日経済文化代表処に見舞金をお届けしました
- 2024年5月1日 誤投函による個人情報の流出について
2024年4月のできごと
- 2024年4月30日 港区名誉区民 桂由美氏逝去について 武井雅昭港区長のコメント
- 2024年4月30日 TAKANAWA GATEWAY CITYまちびらき前年祭 in Mayを開催します
- 2024年4月26日 パリ2024オリンピック競技大会期間中に、区立幼稚園と区立小中学校の子どもたちの絵がパリ市内で展示されます
- 2024年4月25日 1700年代の侍が現代の港区へタイムスリップ 港区の魅力が詰まったワールドプロモーション映像を公開しました!
- 2024年4月25日 東京タワーフットタウンに港区観光インフォメーションセンターを開設しました
- 2024年4月25日 13か国語に対応!多言語対応三者通話サービスが使いやすくなります!
- 2024年4月25日 まったく新しい“情報リテラシー”教材を全国の小学生へ!タブレット型取材ゲームで学べる“授業パッケージ”を開発
- 2024年4月24日 令和6年能登半島地震の被災地支援のため石川県輪島市へ区職員を派遣します
- 2024年4月23日 令和6年4月23日(火曜)、武井雅昭港区長が記者発表を行いました
- 2024年4月19日 ~アプリで仲間と一緒に楽しく介護予防~「チャレンジ みなと」参加者を募集中!
- 2024年4月19日 江戸の本 -本からひもとく人びとの営み-4月27日(土曜)から開催!
- 2024年4月10日 令和6年能登半島地震の被災地支援のため石川県輪島市へ区職員を派遣します
- 2024年4月8日 港区長選挙立候補予定者説明会の開催について
- 2024年4月8日 区立小学校における個人情報書類の紛失について
- 2024年4月4日 令和6年4月3日に発生した台湾東部沖地震に関する武井雅昭港区長、鈴木たかや港区議会議長のメッセージ
- 2024年4月2日 憲法週間記念 講演と映画のつどい 金澤 泰子氏 講演・映画「共に生きる 書家 金澤翔子」
- 2024年4月2日 不適切なメール送信による個人情報の流出について
2024年3月のできごと
- 2024年3月28日 東京MINATO CITY国際音楽コンクール 2024
- 2024年3月28日 全国初!ついに登場!「美少女戦士セーラームーン」の デザインマンホールの設置が完了しました
- 2024年3月25日 港区と株式会社八洋及びボランティア・ベンダー協会は「募金型自動販売機を活用したSDGsの推進に関する連携協定」を締結します
- 2024年3月25日 23区初、独自のガイドライン「港区ヤングケアラー支援ガイドライン」を作成しました
- 2024年3月22日 区内事業者と連携 東京タワー、麻布台ヒルズ、ナイセンクラウドTOKYO BIG GATEに港区観光インフォメーションセンターを開設します
- 2024年3月19日 区立保育園と私立保育園が合同で研究 「保育の質の向上のための研究プロジェクト報告書」を作成しました
- 2024年3月19日 保育の質を高める7つの視点 「保育の質向上に向けたガイドライン 港区保育の実践事例集」を作成しました
- 2024年3月15日 令和6年能登半島地震の被災地支援のため石川県へ区職員(保健師)を派遣します
- 2024年3月15日 港区教育委員会と一般財団法人村上財団は国際理解教育の充実に関する連携協力協定を締結しました
- 2024年3月15日 除幕式と琵琶演奏会を区役所ロビーで開催 港区名誉区民の四世 石田不識 氏から寄贈の琵琶
- 2024年3月11日 歴史・文化・観光等広範囲に連携強化 区と佐賀県は連携宣言を行います!「お台場・高輪築堤がつなぐ港区と佐賀県との連携宣言」
- 2024年3月8日 港区教育委員会と一般財団法人村上財団は国際理解教育の充実に関する連携協力協定を締結します
- 2024年3月6日 子どもの声を区政に 「みなと子ども会議」の参加者を募集します
- 2024年3月5日 医療的ケア児も対象に タクシー利用券の給付と自動車燃料費助成を拡充します
- 2024年3月4日 港区伝わる日本語シンポジウムを開催します! 協働でつくる「伝わる」日本語
2024年2月のできごと
- 2024年2月29日 ~誰もが住みやすく、地域に愛着と誇りを持てるまち・港区をめざして~港区基本計画(令和3年度~令和8年度)を改定しました!
- 2024年2月29日 港区教育委員会と学校法人山脇学園は教育環境の充実にむけた連携協力協定を締結します
- 2024年2月27日 認可保育園の申込書受付時の確認不足による内定通知の遅延について
- 2024年2月26日 ~連携の力で地域における新たな価値の創造をめざす~港区と東急不動産株式会社との連携事業の協創に関する協定を締結します
- 2024年2月26日 ~あなたの一歩で、明日が変わる子どもたちがいる。~里親制度の啓発のために「さとみん」のラッピングバスが区内を走行中
- 2024年2月21日 身近な銭湯で全国各地域の魅力発見 全国温泉体験WEEKを開催します
- 2024年2月21日 港区・北京市朝陽区書画交流展を開催します
- 2024年2月21日 六本木ヒルズ内カフェスペースにおいて「麻布防災フェスin六本木」を開催します
- 2024年2月21日 <オンライン開催>職場のメンタルヘルス講演会 自殺対策強化月間(3月)特別企画「職場におけるストレスや心の不調への対応と復職支援について」
- 2024年2月20日 令和6年能登半島地震の被災地支援のため石川県輪島市へ区職員を派遣します
- 2024年2月19日 誤発送による個人情報の流出について
- 2024年2月16日 「令和6年能登半島地震」被災地への温かい支援が届いています
- 2024年2月16日 港区・慈恵大学・大塚製薬・第一生命による「女性の健康週間」連携事業プレコンセプションケアに関する区民向けセミナー及びパネル展を開催連携協力協定に基づく取組を推進します
- 2024年2月13日 パラスポーツを楽しもう!!「障がい者サッカーレガシーマッチ2024」を開催します
- 2024年2月13日 ~子どもの意見を子育て支援に~子ども、子育て当事者と地域の子育て支援者が交流する港区子ども・おとな・地域みなトーク事業」を開催
- 2024年2月8日 港区と港区議会は、令和6年能登半島地震により被害を受けた各県(石川県・新潟県・富山県)へ見舞金等を贈呈します
- 2024年2月7日 不適切なショートメール送信による個人情報の流出について
- 2024年2月5日 2月5日(月曜)、23区で唯一の米軍ヘリポート基地の撤去に関する要請書を防衛省と東京都に提出しました
2024年1月のできごと
- 2024年1月31日 令和6年1月31日(水曜)、武井雅昭港区長が令和6年度予算案記者発表を行いました
- 2024年1月31日 令和6年能登半島地震で被災された方の区民向け住宅の提供について
- 2024年1月30日 全国初!「美少女戦士セーラームーン」のデザインマンホールを設置します
- 2024年1月25日 令和6年能登半島地震の被災地支援のため石川県輪島市へ区職員を派遣します
- 2024年1月25日 港区初!港区と都立芝商業高等学校の主催による「痴漢撲滅キャンペーン」を実施します
- 2024年1月25日 羽田空港機能強化における固定化回避検討会の早期開催等を国土交通省に要請しました
- 2024年1月24日 柔道整復施術療養費支給申請書の紛失について
- 2024年1月17日 「令和6年能登半島地震」災害義援金にご協力ください
- 2024年1月12日 《港区立郷土歴史館令和5年度企画展》未来に伝えよう みなと遺産 新指定文化財展/昔のくらし展
- 2024年1月10日 港区長選挙の日程について
- 2024年1月10日 メールの誤送信による個人情報の流出について
2023年12月のできごと
- 2023年12月21日 令和5年12月21日(木曜)、武井雅昭港区長が記者発表を行いました
- 2023年12月13日 障害者手帳とマイナンバーの紐づけの誤りについて
- 2023年12月8日 所得制限なく子ども1人当たり5万円分の子育て応援商品券を給付 物価高騰対策のための補正予算が決まりました付
- 2023年12月1日 和歌山から港区の子ども達へ、あま~い紀州みかん9,000個のプレゼント
2023年11月のできごと
- 2023年11月30日 港区名誉区民の水谷八重子氏が、麻布小、南山小の児童に向けて「大つごもり」を上演し、港区の魅力を伝えます
- 2023年11月29日 港区特別職報酬等審議会から答申がありました
- 2023年11月24日 令和5年11月22日(水曜)、武井雅昭港区長が定例記者発表を行いました
- 2023年11月20日 一般社団法人東京都トラック協会港支部から「交通安全反射印刷入りトートバッグ」2,000個を寄付いただきました
- 2023年11月14日 令和5年度 小・中学生の環境に関する自主研究の表彰式を開催します
- 2023年11月8日 港区と港区議会は、モロッコ王国で発生した地震に対し、モロッコ王国大使館に見舞金をお届けしました
- 2023年11月7日 MINATOシティハーフマラソン2023 11月19日開催!今年も約6,000人のランナーが都心・港区の魅力ある街並みを駆け抜けます
- 2023年11月7日 誤発送による個人情報の流出について
- 2023年11月2日 Minato Blossom Festa みなとでつなぐ世界の輪
- 2023年11月1日 みなと森と水サミット2023を開催しました
2023年10月のできごと
- 2023年10月31日 港区でピッとお得にお買い物!みな得ポイント還元キャンペーンを実施します!
- 2023年10月31日 港区名誉区民の 四世 石田不識 氏 から芝浜小学校の皆さんへ伝統的楽器の琵琶と港区の魅力を伝えます
- 2023年10月26日 MINATOシティハーフマラソン2023開催に伴う交通規制のお知らせ
- 2023年10月25日 巡りぶ 芝地区を巡って福集め みなと図書館・専門図書館・博物館等のスタンプラリー
- 2023年10月24日 みなと森と水サミット2023を開催します
- 2023年10月24日 子どもたちの笑顔があふれる 第9回MOA美術館港区児童作品展表彰式を実施します
- 2023年10月20日 ヤングケアラー支援 地域における支援の輪が広がっています 区内企業から図書を寄贈いただき、感謝状を贈呈しました
- 2023年10月19日 令和5年度「港区交通安全ポスターコンクール」の表彰式を開催します
- 2023年10月18日 施設予約システムにおける電子申請データの誤削除について
- 2023年10月17日 令和5年10月17日(火曜)、武井雅昭港区長が記者発表を行いました
- 2023年10月16日 第23回 ヒューマンぷらざまつりを開催します
- 2023年10月13日 港区立みなと科学館・東京慈恵会医科大学 連携講演会 良い睡眠と悪い睡眠、良く眠れないとどうなるの?
- 2023年10月12日 東京ガス株式会社と脱炭素社会の実現等に向けた包括連携協力協定を締結します
- 2023年10月11日 ~首都直下地震に備えて~港区駅周辺滞留者対策推進協議会 合同訓練を実施します!
- 2023年10月11日 港区名誉区民の桂由美氏から赤坂学園赤坂中学校の生徒に貴重な体験と港区の魅力を伝えます
- 2023年10月11日 全国から32の自治体と選りすぐりの物産品が新橋に集結!「全国交流物産展in新橋」を開催します
- 2023年10月5日 港区でこどもスマイルワークショップを開催します
- 2023年10月4日 保育園保育料の算定の誤りについて
- 2023年10月2日 港区、港区議会、ニュー新橋ビル商店連合会及び自治会は、台風第13号の被害を受けた福島県いわき市へ見舞金をお届けしました
- 2023年10月2日 「2023(第42回)みなと区民まつり」を開催します
2023年9月のできごと
- 2023年9月29日 港区へ転入する外国人の方が手軽に情報を得られるように「ウェルカム・カード」を配付します
- 2023年9月29日 港区のエレベーターの安全についての取組が、「令和5年度住生活月間功労者表彰」において、国土交通大臣表彰を受賞しました
- 2023年9月27日 港区立郷土歴史館令和5年度特別展 ある図案家の仕事-宮中の染織デザイン-
- 2023年9月15日 台風13号の被害に伴う被災地支援のため、福島県いわき市へ区職員を派遣します
- 2023年9月15日 芝浦港南地区の3地域の交流イベント「第17回 水辺フェスタ」を開催します!
- 2023年9月6日 令和5年度第17回「港区小中学生海外派遣報告会」を開催します
- 2023年9月6日 武井雅昭港区長が『100歳訪問』を行いました
- 2023年9月5日 誤発送による個人情報の流出について
- 2023年9月4日 令和5年9月1日(金曜)、武井雅昭港区長が定例記者発表を行いました
2023年8月のできごと
- 2023年8月31日 東京みなとロータリークラブから加湿空気清浄機23台を寄付いただきました
- 2023年8月31日 徳川家康と勝海舟ゆかりの地を巡るデジタルクイズラリー 抽選でさらに景品が当たる!
- 2023年8月31日 AED設置協力企業等との協定記念式を開催します
- 2023年8月28日 区内中小企業の人材不足解消を支援 人手不足解消に向けた支援策を開始します!
- 2023年8月24日 港区LINE公式アカウントに生成AIを活用した新機能を導入 港区とBot Expressは新機能導入のための連携協力協定を締結します
- 2023年8月18日 港区と山形県舟形町は災害時における応急対策及び復旧対策等の相互協力に関する災害時相互協力協定を締結しました
- 2023年8月14日 ~平和と音楽の祭典~「平和のつどい」を開催します
- 2023年8月14日 第2回 MICC(みなと地域感染制御協議会)全体カンファレンスを開催します
- 2023年8月8日 台風6号の影響により平和青年団の長崎派遣を中止し、港・千代田・品川の3区合同で「平和交流会」を開催します
- 2023年8月1日 首都圏10自治体×株式会社エナーバンク 「首都圏再エネ共同購入プロジェクト」の参加事業者を募集します
- 2023年8月1日 夏休み特別企画 親子で学ぼう がんってなんだ?2023
2023年7月のできごと
- 2023年7月31日 井筒宣弘 元港区議会議長(第40代・第43代)逝去
- 2023年7月31日 港区立三田図書館 大好評!スポーツ講演企画 ボクシングカメラマン 福田直樹 写真展&講演会
- 2023年7月27日 港区及び港区教育委員会はJX金属株式会社と地域社会の発展に関する連携協力協定を締結します
- 2023年7月27日 第73回“社会を明るくする運動”第36回みなと区民の集いを開催しました
- 2023年7月24日 港区立小学校教員の逮捕について
- 2023年7月21日 パリ市と連携した海水浴イベント「お台場プラージュ」を開催します
- 2023年7月21日 「平和展」~当たり前じゃない、今あるその平和の日々~を開催します
- 2023年7月20日 「明日」のために、学ぶ Learn For “Tomorrow” 港区・関東大震災100年継承プロジェクトに取り組みます
- 2023年7月19日 一時預かりの充実などで夏も子育てを支援します
- 2023年7月19日 連携の力で互いの地域を活性化 区内事業者と連携自治体のワーケーションを促進します
- 2023年7月18日 柔軟で多様な働き方を推進 教職員のテレワークを本格的に実施します
- 2023年7月18日 日本ラグビー発祥の地 港区から ラグビーワールドカップ2023を盛り上げます
- 2023年7月18日 第73回“社会を明るくする運動”第17回青少年健全育成大会in六本木を開催しました
- 2023年7月10日 台東区・墨田区・大田区との連携企画 徳川家康と勝海舟ゆかりの地を巡るデジタルクイズラリーを実施します
- 2023年7月10日 保育料及び給食費の徴収の誤りについて
- 2023年7月7日 港区立郷土歴史館令和5年度夏休み企画展 港区たてものウォッチング お寺や洋館をたずねてみよう
- 2023年7月3日 4年ぶりだよ 全員集合 第39回さわやか体育祭を開催します
- 2023年7月3日 ~生理の貧困対策事業~区有施設の女性用トイレに生理用品を順次設置!
2023年6月のできごと
- 2023年6月29日 子どもの麻しん風しん予防接種において、有効期限切れのワクチンを接種していたことが判明しました
- 2023年6月20日 第43回男女平等参画フェスタinリーブラ2023「“私”がひらく現在・未来」 を開催します
- 2023年6月19日 MINATOシティハーフマラソン2023開催 ランナーの申込受付を7月3日(月曜)から開始します
- 2023年6月16日 一の橋公園しゅん工記念式典を開催します
- 2023年6月15日 「第68回港区内消防団ポンプ操法大会」を開催します
- 2023年6月14日 令和5年6月14日(水曜)、武井雅昭港区長が定例記者発表を行いました
- 2023年6月9日 ワーク・ライフ・バランスを推進する企業を効果的にPR ワーク・ライフ・バランス推進企業認定マークを公募
- 2023年6月7日 誤発送による個人情報の流出について
- 2023年6月6日 「進めよう!おもてなし公衆トイレ」整備方針を策定しました
- 2023年6月5日 プレミアム率20% 発行総額10億円 プレミアム付き区内共通商品券の申込み受付を開始しました
2023年5月のできごと
- 2023年5月31日 自治体初 ウクライナ避難民に寄り添った切れ目ない支援が評価され、区が出入国在留管理庁から表彰されました
- 2023年5月30日 令和5年第1回港区議会臨時会 議長に鈴木たかや氏を、副議長に七戸じゅん氏を選出しました
- 2023年5月30日 多分野にわたる連携・協力による地域社会の更なる発展をめざして 港区と慈恵大学は包括的連携協力に関する基本協定を締結します
- 2023年5月30日 未就学児が2人以上いる世帯へ「港区子どもタクシー利用券」を支給します
- 2023年5月29日 マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付システム」を5月31日(水曜)に停止し、安全性の総点検を行います
- 2023年5月29日 住民税非課税世帯等が対象 「港区住民税非課税世帯等生活支援給付金」を支給します
- 2023年5月26日 育児サポート事業における個人情報の一時紛失について
- 2023年5月25日 令和5年度「6.3安全な社会づくりを目指して」を開催します
- 2023年5月18日 令和5年5月から 区立認可保育園等で紙おむつのサブスクリプションサービスを試行実施しています
- 2023年5月16日 港区 × 国立大学法人東京大学大学院教育学研究科 幼児教育・保育の質の向上に関する連携協力協定を締結しました!
- 2023年5月12日 港区立芝公園保育園へ遊具のご寄付をいただきました
- 2023年5月2日 FAXの誤送信による個人情報の流出について
- 2023年5月2日 お知らせの誤配信による個人情報の流出について
2023年4月のできごと
- 2023年4月25日 低所得の子育て世帯に対する支援 子育て世帯生活支援特別給付金を支給します
- 2023年4月21日 《港区立郷土歴史館令和5年度企画展》 歴史館コレクションー新収蔵資料展ー4月22日(土曜)から開催
- 2023年4月21日 港区職員の逮捕について
- 2023年4月11日 23区初 住民税に未納がある区民、事業者等に対してAIを使った納税案内電話を開始します
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室報道企画担当
電話番号:03-3578-2039
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。